簡単!お好みご飯焼き(炒飯)-レシピのメイン写真

簡単!お好みご飯焼き(炒飯)

Licco
Licco @cook_40077724

お好み焼きソースで味をつけた、お好み焼きみたいな炒飯です。
敢えてパラパラにしない方がおこげが付きやすく美味しいと思います。
このレシピの生い立ち
キャベツを使って炒飯を作れないかなーと考えていたら思いつきました。
元々は、手順4でキャベツをしんなりさせるのに塩を入れていましたが、気まぐれで醤油に変えてみると(醤油が好きなもので…)おこげの風味がまとまることが分かったので、以後は醤油を入れています。

簡単!お好みご飯焼き(炒飯)

お好み焼きソースで味をつけた、お好み焼きみたいな炒飯です。
敢えてパラパラにしない方がおこげが付きやすく美味しいと思います。
このレシピの生い立ち
キャベツを使って炒飯を作れないかなーと考えていたら思いつきました。
元々は、手順4でキャベツをしんなりさせるのに塩を入れていましたが、気まぐれで醤油に変えてみると(醤油が好きなもので…)おこげの風味がまとまることが分かったので、以後は醤油を入れています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 1合分
  2. お好み焼きソース 適量
  3. キャベツ 葉1/2枚
  4. 1個
  5. ひとつまみ
  6. 醤油 少々

作り方

  1. 1

    お米は炊いておく(冷ご飯を温めても可)。
    キャベツをザク切りにする。
    卵を溶きほぐし、塩をひとつまみ入れる。

  2. 2

    フライパンを温め、油を馴染ませる。
    油が馴染んだら、中火にして卵を一気に流し入れ、箸でかき混ぜる。
    卵が固まりきらないうちにご飯をフライパンに入れ、よく混ぜる。

  3. 3

    キャベツをフライパンに入れ、少ししんなりするまで炒める。
    少ししんなりしてきたら、お好み焼きソースを入れて混ぜ合わせる。

  4. 4

    お好み焼きソースが馴染んだら、醤油をまんべんなく散らすように入れ、炒める。
    キャベツがしんなりしたら、火を止めて2~4分そのままにしておく。

  5. 5

    お皿に盛り付け、完成!

コツ・ポイント

・手順1…炊き立てのご飯を使った方が、美味しいです。
・手順3…キャベツが思ったよりしんなりしなくても、ソースを混ぜて構いません。
・手順4…醤油を入れるとキャベツが一気にしんなりするので、長く炒めすぎないことがポイントです。最後にフライパンの余熱を使っておこげを作るのですが、焦がし時間はお好みで調節して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Licco
Licco @cook_40077724
に公開
主に本や皆さんのお菓子レシピを簡単・手軽に作れるようにアレンジしたものを載せて行きます。時々おかずを載せれたら良いなー…。
もっと読む

似たレシピ