お弁当のおソース、もうケース要らず!

asapann @cook_40052155
用意するものは家にある4つだけ♪
すぐにできます。
このレシピの生い立ち
母がいつもこうしてお弁当に入れてくれました。
作り方
- 1
ラップを5センチくらい引っ張って切り、真ん中にソースを好きなだけ置く。
(ラップは小さめがいいです) - 2
ラップの端をきゅっと束ねて、できるだけ根元をくるくるとねじり空気を抜き輪ゴムで止める。
- 3
お弁当に入れて、持っていってね。
つかう時はおしりを爪楊枝でぷちっとしてきゅっとしぼればOK - 4
この日はホットドック!ケチャップとマスタードを包んで、刻みピクルスと一緒に持って行きました。
コツ・ポイント
ラップは少しでいいです。手順2で、きゅきゅっと根元をねじってソース入った部分をぱんぱんにしておくと、楊枝で突いたときにぷちっと穴が空きやすいです♪そして、このプチっが私は好きです笑
楊枝は輪ゴムに挟んで持っていくと無くさないですよ♪
似たレシピ
-
お弁当のマヨソースドレッシング入れ お弁当のマヨソースドレッシング入れ
マヨやソースのケースは使い切りするのもったいないし、洗ってもべたつき感残るし。これなら簡単にできてコストもかからない!!笑ツ子
-
-
お弁当用ソース・ケチャップ・マヨ お弁当用ソース・ケチャップ・マヨ
市販のソース・ケチャップ・マヨネーズはもう要りません。自分で作っちゃいましょう♪ これならオリジナルソースも持っていけます。弁当の具と別に持っていったほうがおいしく食べられますよね♪まちまっち
-
お弁当マヨ&ケチャップ&ソース・・etc お弁当マヨ&ケチャップ&ソース・・etc
コロンとしてかわいいでしょ!?お弁当のお供に・・お役に立ちますよ。市販品を買わなくていいので経済的です。 あるる345 -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17701102