ひなまつりに☆子供も大好き!押し寿司♪

ひなまつり用に作りました!卵とツナマヨと酢飯を順に敷きつめて、上から押していくだけ♪最後に飾りをして出来上がり!簡単☆
このレシピの生い立ち
ひなまつりのゴハンに、彩りの綺麗な、かつ子供の好きなツナマヨなんかも入れた押し寿司を作ってみました♪
ひなまつりに☆子供も大好き!押し寿司♪
ひなまつり用に作りました!卵とツナマヨと酢飯を順に敷きつめて、上から押していくだけ♪最後に飾りをして出来上がり!簡単☆
このレシピの生い立ち
ひなまつりのゴハンに、彩りの綺麗な、かつ子供の好きなツナマヨなんかも入れた押し寿司を作ってみました♪
作り方
- 1
☆(卵・砂糖)を混ぜて、サラダ油を敷いたフライパンで炒める。細かくなるまで混ぜて焼いてください。
- 2
○(ツナ・マヨネーズ)を混ぜておく。
- 3
大葉は細かく刻んでおく。
- 4
海老は背わたを取って、茹でて火を通しておく。
- 5
●の酢、砂糖、塩を混ぜておく。そして炊いたご飯1.5合に混ぜ、お好みで白ゴマを混ぜる。
- 6
容器(タッパーや深めのお皿)の底にラップを敷く。側面にもラップが来るように、広めに敷いて下さい。取り出す時にラクです。
- 7
まずは①の炒り卵をたっぷり敷きつめる。3個分で少なければ、卵を足してくださいね。その後上から軽く押さえる。
- 8
次に⑤の酢飯を半量敷きつめる。上からしっかり押さえる。
- 9
次に②のツナマヨを敷きつめる。その上にお好みでマヨネーズを軽く絞り、③の大葉を散らす。ここでは押さえなくてOK。
- 10
⑧で残しておいた酢飯を敷きつめる。その後、上からしっかりと押さえる。
- 11
⑩の容器に大きめの平たい皿をかぶせ、裏返す。崩れないように丁寧に取り出してください。
- 12
裏返したら、ラップを取ります。
- 13
④のボイル海老と、刻み海苔、ゴマ、三つ葉を飾り、完成!
- 14
ラップは敷かずに⑦から⑩の工程を逆の順番で詰めて、そのままちらし寿司風にしても♪
- 15
切り分けるとケーキみたいに層になってます♪
コツ・ポイント
とにかくゴハンを敷きつめた後はしっかり上から押さえること!
押さえる時は、ラップをかぶせて、手のひら又は平たいフライ返しなどで、しっかりと押さえます。端っこを特に念入りに♪
最後容器から外すときは、慎重に(^-^)
似たレシピ
-
楽勝★押し寿司 雛祭りバージョン 楽勝★押し寿司 雛祭りバージョン
15cmのケーキ型で作りました♪一見豪華!でも、材料費激安(冷蔵庫の残り物でもok)で、15分くらいで出来ちゃいます^^マヨネーズベースだから、お子様向けです! ミホのキッチン -
-
押し寿司(ケーキ寿司)◆雛祭り,お祝いに 押し寿司(ケーキ寿司)◆雛祭り,お祝いに
酢飯が苦手な方にお勧め↑↑お子様と一緒に簡単に作れちゃいます☆加熱しているのでラップで包めば作り置きもOK♪ ☆りっか★ -
-
パーティにぴったり☆パパッと押し寿司 パーティにぴったり☆パパッと押し寿司
たくちさんのツナそぼろ(ID:17430042)を間に挟んだデコ寿司ですヽ(=´▽`=)ノ簡単に作れるし、とっても美味しいですよ♡ ★チャコ姫★ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ