★男の子ですがなにか??雛祭りプレート
今日はたのしい雛まつり~♪
このレシピの生い立ち
うちには男の子しかいないけど、作ってみたくて。
作り方
- 1
お米2合を炊く。この時、水を少し少なめにするのがコツです。
- 2
飾りつけの具を調理する。ほうれん草とキャベツは茹でて水気を切り、適度な大きさに切る。 キャベツにゆかりを和える。
- 3
鶏肉を一口大に切り、油をしかずにこんがり焼く。完全に火が通る前に塩・こしょうを振る。こうすることで味がなじみます。
- 4
りんごを飾り切りし、塩水にさらす。先輩ユーザーさんのレシピを参考にさせていただきました!!
- 5
■お雛様本体
胴体部分→ちらし寿司のもと。
お内裏様の顔→塩を少々ふる。
お雛様の顔→でんぶを混ぜる。 - 6
のり、たくあん、ケチャップで仕上げをする。卵アレルギーの息子のためにたくあんを使いましたが、卵でもOKです。
コツ・ポイント
ついでに・・・
お吸い物は丸大根が入っています。
大根の両端に箸を置き、完全に切ってしまわないように(上から見るとオセロの枠のように)切込みを入れます。切れ込みを入れなかった方に隠し包丁を入れ、火が通りやすくします。花びらみたい♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17701621