淡竹の蕎麦つゆ天

LUMI姉
LUMI姉 @cook_40033539

蕎麦つゆでほんのり下味をつけた天ぷらは最高でした!
このレシピの生い立ち
田舎からもらった淡竹レシピも4食目。
飽きないように工夫していますが、これが一番おいしかったと思います。田舎からは茹でて送られてきましたが、穂先近辺に酸味があったり全体、煤の匂いが気になりました。
筍みたいに小麦粉で茹で直したりしましたが、今回は重曹が効きましたね。これをまた天つゆと刻みキュウリに浸して食べる食感もおすすめです♪

淡竹の蕎麦つゆ天

蕎麦つゆでほんのり下味をつけた天ぷらは最高でした!
このレシピの生い立ち
田舎からもらった淡竹レシピも4食目。
飽きないように工夫していますが、これが一番おいしかったと思います。田舎からは茹でて送られてきましたが、穂先近辺に酸味があったり全体、煤の匂いが気になりました。
筍みたいに小麦粉で茹で直したりしましたが、今回は重曹が効きましたね。これをまた天つゆと刻みキュウリに浸して食べる食感もおすすめです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 淡竹はちく 4~5本
  2. 蕎麦つゆ 水カップ1に対して大さじ3杯
  3. 天ぷら粉 適宜
  4. 揚げ用油 適宜

作り方

  1. 1

    下処理済みの淡竹は4センチカットに切り分け、薄めの蕎麦つゆで10~15分煮て一晩漬け込み下味をつけておく。
    中温の油で水溶き天ぷら粉でまぶしてカラリと表面だけ揚げる。

  2. 2

  3. 3

コツ・ポイント

淡竹の酸味などが気になる時は小さじ1ほどの重曹で茹で直すと以外と綺麗にとれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
LUMI姉
LUMI姉 @cook_40033539
に公開
冷蔵庫掃除ばかりの生活に色を添えたくてレシピ考えます。お粗末ですが宜しかったらご参考ください。<(_ _)>『LUMI姉の立ち見観戦。』http://plaza.rakuten.co.jp/RAKUTENIC/
もっと読む

似たレシピ