HBで楽々☆山ぶどうパン

森くまママ
森くまママ @cook_40039852

鉄分がいっぱいの山ぶどうを使った食パンです。レーズンより小粒で甘みがギュッとつまっているので、おいしいよ~ん☆
このレシピの生い立ち
地元の素材を使ったパンを焼いてみたくて。。。
通常ぶどうなどくずれやすい素材はミックスコールで入れるのですが、タイマーを使って焼く時に最初に入れて焼いてみたら、これもありかな(笑)と。。。
山ぶどうの色がパン生地に溶け出して、今では、こちらの方が好きでいつもこちらのバージョンで焼いています。

HBで楽々☆山ぶどうパン

鉄分がいっぱいの山ぶどうを使った食パンです。レーズンより小粒で甘みがギュッとつまっているので、おいしいよ~ん☆
このレシピの生い立ち
地元の素材を使ったパンを焼いてみたくて。。。
通常ぶどうなどくずれやすい素材はミックスコールで入れるのですが、タイマーを使って焼く時に最初に入れて焼いてみたら、これもありかな(笑)と。。。
山ぶどうの色がパン生地に溶け出して、今では、こちらの方が好きでいつもこちらのバージョンで焼いています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1.5斤分
  1. 強力粉 370g
  2. 薄力粉 30g
  3. ぶどう 35g
  4. 砂糖 30g
  5. 5g
  6. スキムミルク 15g
  7. マーガリン 20g
  8. ドライ・イースト 6g
  9. 280ml

作り方

  1. 1

    材料すべてをパンケースに入れて(イーストは水分にかからないように)食パンコースうすめもしくは普通でスイッチオン!

  2. 2

    今回使用したのは、こちらの山ぶどう。
    信州などでは、お土産品などで売っていますが、手に入らない方は、製菓材料店などで、『カレンズ』という名前で売られています。干しぶどうより小粒で甘みがあります。

  3. 3

    ミックスコールで山ぶどうを入れると表紙の写真のように粒が残っている状態。
    最初から入れると、こちらの写真のように、粒がくずれてパン生地がほんのりぶどう色になります。
    私は、こっちのバージョンの方が好きです。

コツ・ポイント

手順3にも書きましたが、山ぶどうを入れるタイミングでぶどうの存在感があるものと、山ぶどうのエキスが溶け出したものとができます。
ぶどうが苦手な方(でもチャレンジしてみたい方)は、最初から入れる方でお試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
森くまママ
森くまママ @cook_40039852
に公開
自家製パン作りと甘味(ケーキ・和菓子なんでも)作りに特にはまっています。ヘルシー素材を使ったレシピを載せたいと奮闘中。私のブログです。よかったら遊びにきてください。http://p-morino-kumasan.seesaa.net/
もっと読む

似たレシピ