食べやす~い★スティックとうもろこし

プユプユ @cook_40034251
かぶりつく方がとうもろこしらしいけど、淑女は歯に挟まったり口紅はげたり大変なの!を避ける為に(笑)子供もモリモリです♪
このレシピの生い立ち
なんてことないですが、、、かぶりつくよりこちらの方が食べやすいので(笑)丸の時も、小ぶりの輪切り?にしていたのですが、こちらにしてからは、家族の食べる量が増えました!(2018年6月21日、追記を変更。)
食べやす~い★スティックとうもろこし
かぶりつく方がとうもろこしらしいけど、淑女は歯に挟まったり口紅はげたり大変なの!を避ける為に(笑)子供もモリモリです♪
このレシピの生い立ち
なんてことないですが、、、かぶりつくよりこちらの方が食べやすいので(笑)丸の時も、小ぶりの輪切り?にしていたのですが、こちらにしてからは、家族の食べる量が増えました!(2018年6月21日、追記を変更。)
コツ・ポイント
あまり長いとそぎ落としずらいので、とうもろこしは3~4等分してからそぎ落として下さい。なるべく芯ギリギリのところからまっすぐ包丁を下すこと。歯の抜け替わりタイミングの子共にもたっぷり食べてもらえます(笑)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
♣歯に挟まらないとうもろこしの食べ方♣ ♣歯に挟まらないとうもろこしの食べ方♣
ガブリと豪快にかぶりつきたいとうもろこし…。でも歯に挟まる…そんな時「コレ」を使うだけで歯に挟まらずに食べられます~♬ おしす -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17729855