新しょうが香る♪ザーサイの青椒肉絲

春の訪れ♪新しょうがを使って、ザーサイ入りの美味しい青椒肉絲です。ピーマンの代わりにきぬさやを~。パクパクいける旨さ!
このレシピの生い立ち
横浜の中華街で食べた青椒肉絲にザーサイとしょうがが入っていたのを自分流にアレンジしました。
新しょうが香る♪ザーサイの青椒肉絲
春の訪れ♪新しょうがを使って、ザーサイ入りの美味しい青椒肉絲です。ピーマンの代わりにきぬさやを~。パクパクいける旨さ!
このレシピの生い立ち
横浜の中華街で食べた青椒肉絲にザーサイとしょうがが入っていたのを自分流にアレンジしました。
作り方
- 1
春の香り。新しょうが。柔らかくて美味しそう。これを1片くらい。
- 2
新しょうがを千切りにする。
- 3
ザーサイは細切りにしてから、水で30分くらい塩抜きする。※塩抜きしすぎないように注意。
- 4
たけのこは細切り。
- 5
生姜焼き用の豚肉(厚めを選んで)も細切り。
- 6
長ネギは5cmくらの長さで白髪ネギに切る。
- 7
きぬさやは縦に千切りする。
- 8
にんにくは粗みじん切りにしてから、包丁の柄などでつぶしておく。
- 9
豚肉に【下味】をつけて、片栗粉をまぶして揉んでおく。(私はビニールに入れて揉みこみます)
- 10
【タレ】の材料をあわせておく。
- 11
水溶き片栗粉も用意しておく。
- 12
サラダ油とにんにくをフライパンに入れて、弱火でにんにくの香りをだす。
- 13
豚肉を加えて、はじめやや強火で焦げ目をつけたら中火にする。
- 14
たけのこを加えて炒めていく。
- 15
手早くザーサイも加えて。
- 16
長ネギを加え。
- 17
【タレ】を加えながら、よく炒めあわせる。
- 18
全体に【タレ】と火が回ったら、きぬさやを加えて。水溶き片栗粉を入れて全体に回す。
- 19
最後に香りをつけるため、ごま油を一回ししたら火を止めて全体を混ぜて完成。
コツ・ポイント
①お肉を柔らかく仕上げるために、【下味】をつけてしっかり揉んでおく。
②くぬさやはシャキシャキ感を残すために仕上げの寸前に加える。
③最後の仕上げの「ごま油」の一回しを忘れずに。
似たレシピ
-
-
牡蠣だし醤油で作る絹さやの和風青椒肉絲 牡蠣だし醤油で作る絹さやの和風青椒肉絲
市販の牡蠣だし醤油を使った和風の青椒肉絲です。ピーマンの代わりに絹さやを使用しましたがピーマンでも作れます。 Akicocoaki -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ