なばなともやしの卵とじ炒め

ロコタロー @cook_40077392
春の旬の食材‘なばな’♪菜の花に含まれるカロチンやビタミンで免疫力も高まります!
このレシピの生い立ち
もやしだけで、卵とじ炒めをよく作ります。今回は、旬の素材‘なばな’をプラスしてみました。
なばなともやしの卵とじ炒め
春の旬の食材‘なばな’♪菜の花に含まれるカロチンやビタミンで免疫力も高まります!
このレシピの生い立ち
もやしだけで、卵とじ炒めをよく作ります。今回は、旬の素材‘なばな’をプラスしてみました。
作り方
- 1
なばなを最初にさっと洗って、細かく食べやすい大きさに刻み、ボウルに入れて、流水でもう一度よく洗います。(アク抜きのため)
- 2
もやしは、予め根の取れた太もやしを用意して、袋から出して、ざるなどに移しておきます。卵を器に入れ、割りほぐしておきます。
- 3
フライパン(中華鍋のような深型が炒め易いです)を強火で少し熱して、胡麻油を入れてよく馴染ませます。
- 4
③に刻んでおいた、なばなともやしを入れて塩・コショウをして、炒めます。火は、強火のままで、手早く炒めます。
- 5
次に砂糖、コンソメ(固形タイプは、包丁で細かく刻んでおきます)、醤油を順に入れて、味を馴染ませるように炒めます。
- 6
火は、強火のままの状態で割りほぐしておいた卵を上から廻しかけて、とじます。卵と野菜が満遍なく絡まれば、火を消します。
- 7
器に盛り付ければ、出来上がりです♪
- 8
この時期、旬の物がたくさん出回りますが比較的お値段もお手頃な‘なばな’栄養も豊富でおすすめです!
コツ・ポイント
最初は、なばなともやしでかなり量が増してますので、中華なべが便利だと思います。強火でサッと手早く炒めた方が、お野菜がシャッキっとして美味しいです。最後に卵でとじ炒める時も卵が半熟くらいで火を止める方が卵がふわりとして美味しく出来上がります♪
似たレシピ
-
-
-
-
小松菜ともやしの卵とじ中華炒め 小松菜ともやしの卵とじ中華炒め
冷蔵庫のお掃除に。家にあるものだけで簡単に出来ちゃうのに、副菜にしておくのは勿体ないかも?!彩りも良いのでお弁当にも! ♡えみみみみん♡ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17738852