キャラ弁♪ふらわっち弁当♪

あさこままま @cook_40083648
長女が幼稚園に入園して初めてのお弁当日に作った記念すべきキャラ弁です♪
これがきっかけでキャラ弁にはまりました^^
このレシピの生い立ち
子供が幼稚園になると作ってみたいとずっと思っていたキャラ弁。
子供の本とかを見て、作りやすそうでかわいいのを選んでみました。
キャラ弁♪ふらわっち弁当♪
長女が幼稚園に入園して初めてのお弁当日に作った記念すべきキャラ弁です♪
これがきっかけでキャラ弁にはまりました^^
このレシピの生い立ち
子供が幼稚園になると作ってみたいとずっと思っていたキャラ弁。
子供の本とかを見て、作りやすそうでかわいいのを選んでみました。
作り方
- 1
ピンクの混ぜご飯を作り
ラップに包んでふらわっちの顔型に丸める。
(丸めの台形のような形を目指して!) - 2
卵焼きは一切れ分を斜め半分に切って
ひっつけると
♡型になります。 - 3
黄色パプリカとピーマンは花形に型抜きするか、キッチンばさみで形を作って、
タコさんウインナーの要領で切り込みを入れ、
どちらもさっと素揚げします。
(揚げたほうがキレイにウインナーがひろがる) - 4
まず最初に弁当箱にふらわっちの顔をいれ、
ほかのオカズを詰めます。 - 5
のりをキッチンばさみで切って、ふらわっちのまつ毛、目、口の形を作ってのせます。
かまぼこの白の部分を薄くそいで
白目の形に切って、黒の目の上にのせます。
ピンクの部分も薄くそいでホッペにします。 - 6
最後にお花を頭につけて出来上がり♪
(パーツをつけるときはずれないように少しマヨネーズやご飯粒を裏につけてからのせると動かないです♪)
コツ・ポイント
作ろうと思うキャラを一度紙に書いてみるとキャラの特徴などがつかめて、作りやすいと思います。
レタスをおかずのしたに敷くと隙間が埋められて、おかずが動きにくいし、見た目もきれいです♪
キャラに手間がかかるのでおかずは手軽なモノの方が気が楽です^^;
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17743154