フルセの天ぷら

明石浦漁業協同組合
明石浦漁業協同組合 @akashiura

春告魚、フルセ(イカナゴ)を使った春のひと品。
フルセ料理のバリエーションにどうぞ^^
このレシピの生い立ち
浜で古くから親しまれてきたフルセをつかった家庭の味。
お魚かたりべでもある明石浦の浜のかあちゃんが腕を振るってくれました!
天つゆにつけて食べるも良し、うどんやそばにのせて食べるも良し!
瀬戸内の春の味を満喫しましょう^^

フルセの天ぷら

春告魚、フルセ(イカナゴ)を使った春のひと品。
フルセ料理のバリエーションにどうぞ^^
このレシピの生い立ち
浜で古くから親しまれてきたフルセをつかった家庭の味。
お魚かたりべでもある明石浦の浜のかあちゃんが腕を振るってくれました!
天つゆにつけて食べるも良し、うどんやそばにのせて食べるも良し!
瀬戸内の春の味を満喫しましょう^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. フルセ(イカナゴ) 5~6尾
  2. 砂糖醤油 少量
  3. 水溶き小麦粉 適量
  4. サラダ油(揚げ油) 適量

作り方

  1. 1

    フルセを素焼き又は釜揚げにする。
    (釜揚げにされた市販品を使っても良い。)

  2. 2

    フルセを砂糖醤油に20分程漬け置き、水溶き小麦粉をつけて熱したサラダ油で揚げる。

  3. 3

    衣がサクッと揚がれば出来上がり。
    大葉も裏に水溶き小麦粉をつけて揚げ、皿に盛り付けて完成。

コツ・ポイント

一度にたくさん揚げると油の温度が下がりサクッと揚がらないので注意しましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
明石浦漁業協同組合
に公開
明石では「明石鯛」や「明石だこ」をはじめ年間約100種もの魚介類が水揚げされます。明石海峡特有の豊かな漁場で豊富なエサを食べて育った魚は“まえもん”と呼ばれ、早い潮流で自ずと鍛えられ身が引き締まります。“まえもん”をご家庭で簡単手軽に調理して食べられる料理を中心にクックパッドを通してご紹介します。(2014年4月)※よりおいしい料理を追及するためレシピは随時更新します。
もっと読む

似たレシピ