朝食トルティーヤ

受験生未来
受験生未来 @cook_40071933

ガッツリ系朝食。
超食べやすいけど、かなりガッツリな朝食トルティーヤです。
このレシピの生い立ち
たまたま見たレシピで作りました。

朝食トルティーヤ

ガッツリ系朝食。
超食べやすいけど、かなりガッツリな朝食トルティーヤです。
このレシピの生い立ち
たまたま見たレシピで作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2枚分
  1. 強力粉 100g
  2. ぬるま湯  50ml(粉っぽさや硬すぎる場合はもう少し)
  3. 打ち粉(薄力粉 適量
  4. ソーセージ お好み
  5. 1個
  6. 砂糖 お好み
  7. ケチャップや味噌ダレ お好み

作り方

  1. 1

    少し大きめのボールに強力粉100gを入れ、一気にぬるま湯50mlを入れる。
    ぬるま湯を入れたら、すばやく手でこねる。

  2. 2

    1をやった後、まだ粉っぽかったり、以上に硬くて捏ねられない場合は、少しずつぬるま湯を加えてさらに捏ねる。

  3. 3

    まとまった生地を、2等分にして丸くする。

  4. 4

    平らな場所にラップを敷いて、その上に適量の薄力粉を広げる。その上に、先ほどの丸めた生地を置き、少し手で押して潰す。

  5. 5

    4の生地の上に薄力粉を適量広げ、棒で丸くなるように広げる。
    生地の厚さが薄くなるまで棒で広げる。

  6. 6

    フライパンを油を引かず、熱して温かくなってきたら、5の生地をフライパンに入れ、両面焼き目がつくまで焼く。

  7. 7

    生地を焼いたフライパンを洗わず、そのまま油を引かずに、ウィンナーを炒める。

  8. 8

    ウィンナーに焼き目がついて焼けたら、お皿に移して、フライパンに油を引く。

  9. 9

    卵を割り、お好みで砂糖を入れ、8のフライパンに入れ、炒り卵を作る。

  10. 10

    トルティーヤ生地の端に、炒り卵→ウィンナー→ケチャップの順に盛り、巻き込むように端から生地を巻いて出来上がり☆

コツ・ポイント

・生地は強力粉を使っているので、伸ばすのが大変なので、背の低いテーブルでやると比較的簡単に出  来ます。
・ケチャップ以外にも八丁味噌だれもとても合います。
・生地自体の大きさを小さくすれば、お弁当にも出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
受験生未来
受験生未来 @cook_40071933
に公開
はじめまして、受験生 未来です。私は、工業高校に通う高2の女子です。どうぞ、見て実際に作ってみてください。きっとおいしいはずです。これからもお願いします。
もっと読む

似たレシピ