たこまんま◆おかずおつまみ3品◆タコの卵

材料が全て"適量"でゴメンナサイ><
生食用なので味見しながら作れますのでがんばってくださ~い!^^;
冷凍保存可☆
このレシピの生い立ち
母直伝のレシピです!
レアなローカル魚介類に詳しいので、色々独創的なレシピ盛りだくさんです。
たこまんま◆おかずおつまみ3品◆タコの卵
材料が全て"適量"でゴメンナサイ><
生食用なので味見しながら作れますのでがんばってくださ~い!^^;
冷凍保存可☆
このレシピの生い立ち
母直伝のレシピです!
レアなローカル魚介類に詳しいので、色々独創的なレシピ盛りだくさんです。
作り方
- 1
ぷるんとかわいい形です。中身はグロいンですけど・・・!このときのお値段は近所の鮮魚店で2玉850g、500円でした。
- 2
袋に少し厚みがある箇所があるので、そこをつまんで持ち上げ、1/3くらいを残しキッチンバサミで切り込みを入れます。
- 3
そのままくるりと裏返すと写真のようになります。この写真でぞわ~っとなった人はやめたほうがいいです・・・(苦笑)
- 4
1箇所のところでつながっているので、そこから切り離すとだいたいバラバラになります。
- 5
白だしを入れ少し混ぜ冷蔵庫で1~2時間なじませます。元々薄い塩味が付いているので調味はコレだけでおk!【基本ここまで】
- 6
※冷凍保存する場合は、この状態で冷凍します。軽く汁を切ってから小分けにすると便利です。
- 7
【ポン酢添え】
"基本"で作ったものの汁をザルなどで切り、もみじおろし、小ネギをのせ、ポン酢を添えます。 - 8
(この時の汁は、このあと出てくる"かまぼこ"を作る時のために取っておきます。かまぼこを作らない場合は捨てちゃっておk)
- 9
食卓に出す前にポン酢をかけてしまうと白っぽくなるので、食べる直前にかけたほうが良さそうです。
- 10
【軍艦寿司】
"基本"で作ったものの汁をザルなどで切り、軍艦寿司の要領で上にのせていきます。(汁は「8」に同じ) - 11
画像のものを作った時は薄い海苔を使ったので、くたーっとなってしまいました。水分があるので厚めの海苔のほうが良さそうです。
- 12
【なんちゃってかまぼこ】
切ったあとの汁を眺めていたらピコン!とひらめいて即席で作ってみたものです。 - 13
汁に、日本酒・小ネギ・紅しょうがのみじん切りを混ぜ、ラップを二重にして小鉢に敷いてそこに流し込みます。
- 14
ラップ上部を合わせてひねって輪ゴムで留め、電子レンジの弱(200W)くらいで20~30秒加熱します。
- 15
プクーっと膨らんでくるので、頃合を見て止めてください。取り出した後は常温でさまし、切り分けてそのままいただきます。
- 16
※ポン酢や柚子胡椒をつけてもおいしいです!
※混ぜる具はお好みで色々試してみてください。
コツ・ポイント
※"基本"のままでも薄い塩味がついていておいしいです。ごはんのおかずになります。
※"ポン酢添え"の亜種として、わさび醤油につけて食べるのもおいしいです。
実は我が家ではこれがメインですwレシピまではいかないので今回載せませんでした。
似たレシピ
-
タコとたっぷりねぎのピリ辛おつまみ♪ タコとたっぷりねぎのピリ辛おつまみ♪
切って乗せるだけ!ポン酢or醤油&お好みでもみじおろしをかけて下さい♪レシピと言える程ではないけどおつまみに最高! にけ☆★ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ