超簡単★生筋子のほぐし方

のんすけ345
のんすけ345 @cook_40088109

面倒臭がり屋の私でもこの方法で簡単にほぐせれます★
2014・1・13★話題入りありがとです(*^_^*)
このレシピの生い立ち
いくらを手でほぐすのも面倒臭いしw いくら網をわざわざ買うのも…と思ってたら良い方法がありました!ぜひ簡単に【泡だて器】でGO~♪ 【写真変更しました(*'▽'*)】

超簡単★生筋子のほぐし方

面倒臭がり屋の私でもこの方法で簡単にほぐせれます★
2014・1・13★話題入りありがとです(*^_^*)
このレシピの生い立ち
いくらを手でほぐすのも面倒臭いしw いくら網をわざわざ買うのも…と思ってたら良い方法がありました!ぜひ簡単に【泡だて器】でGO~♪ 【写真変更しました(*'▽'*)】

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生筋子 好きなだけ♪
  2. 泡だて器 1個(笑)

作り方

  1. 1

    まな板の上に生筋子を置いて、薄皮を開いておく。

  2. 2

    泡だて器をセット(笑)

    写真を撮る為に横に置いてますが、縦に泡だて器をしてもOkです!

  3. 3

    そのまま横にスライドするだけ♪

    すると綺麗にイクラだけがポロポロと取れます(^^)v

  4. 4

    取れてきてる~♪

  5. 5

    こんな風に生筋子の皮だけが残ります★

  6. 6

    繰り返すと…

    皮だけ綺麗に残りました(*^_^*)

  7. 7

    いくらは塩水の中へ。
    (この写真はぬるま湯です)
    優しく回して浮いてきた破れた皮とかを捨てる…水を入れて…を繰り返す★

  8. 8

    ある程度綺麗になったら(見切りをつけるのがポイントw)ザルにあげる。

    あとは塩漬けなり醤油漬けなりお好きにね★

  9. 9

  10. 10

    醤油漬けは
    ウチは醤油:酒:みりんを同量で(^^)/
    全部お鍋に入れて一度沸騰させて冷ましていくらへ★

  11. 11

    冷凍保存する時は汁ごと入れてね!
    自然解凍で美味しくまた食べられるよ♪
    空気はなるべく入れない方が美味しいと思う~♪

コツ・ポイント

水よりは塩水の方がいくらの成分?が変わらなくて良いようです(^^)
TVで言ってました。イクラの皮も柔らかくていいようです!
でも「7番」の写真はぬるま湯に入れてます。いちいち塩水作るの面倒なのと、そんなに味の違いが分からなかったので…(笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
のんすけ345
のんすけ345 @cook_40088109
に公開
美味しい物大好き♪そして簡単な料理が助かる!そんな3児の母です(*^_^*)
もっと読む

似たレシピ