ハロウィン*かぼちゃオバケのメロンパン

かぼちゃオバケのメロンパンです♬いろんな表情で楽しんでね♬かぼちゃの風味はさほど無いので苦手な方も大丈夫^^祝☆話題入り
このレシピの生い立ち
かぼちゃオバケのパンを作りたいな~と思いました。
ハロウィン*かぼちゃオバケのメロンパン
かぼちゃオバケのメロンパンです♬いろんな表情で楽しんでね♬かぼちゃの風味はさほど無いので苦手な方も大丈夫^^祝☆話題入り
このレシピの生い立ち
かぼちゃオバケのパンを作りたいな~と思いました。
作り方
- 1
卵を溶きクッキー生地用に30gを取り分ける、残った分の溶き卵と水を合わせて105gになるよう用意する。
- 2
1の105gをかき混ぜレンジで40秒程度温める。
- 3
ボールに●を入れる。イーストと砂糖は同じ場所に、イーストと塩は離して配置する。イースト中心に2を入れながら箸でかき混ぜる
- 4
イースト中心から全体へと混ぜていく。箸から手に替えて生地を混ぜバターを加える。打ったり捏ねる。
- 5
捏ねた生地を薄く油を塗ったボールに入れラップをして2倍程度になるまで一次醗酵。
- 6
◆クッキー生地→ 薄力粉はふるっておく。私は袋に粉を入れて空気を含んだ状態で振り振りしてます。
- 7
かぼちゃはチンして潰す。熱い状態にバターと砂糖を一緒に入れ潰すといいです。ビニール袋に全ての材料を入れ混ぜ合わせる。
- 8
5等分に分けて、冷凍庫で冷やしておく。
- 9
かぼちゃの皮で顔のパーツを作る。皮はラップでくるんで20秒程度チンするとカットしやすいです。柔らか過ぎると扱いにくいです
- 10
仕上がりはよく生地が膨らみます。パーツは大きめに作るほうがいいかも…。でもつぶらなパーツが好きな方もいるかな^^
- 11
一次発酵終了。取り出しガス抜きをして5等分にする。
- 12
丸め直してベンチタイム10分。
- 13
ベンチタイムの間に8のクッキー生地を冷凍庫から取り出しラップに挟んで長方形に伸ばす。
- 14
生地を3等分にカット。やや中央が大きい感じがいい。
- 15
中央の生地は縦長丸気味に成型。両端は縦長に成型して、中央の生地にしっかりくっつける。
- 16
手の平にクッキー生地をラップごと乗せラップの上面をめくりパン生地をおき包み込む。
- 17
- 18
クッキー生地にグラニュー糖をまぶす。このグラニュー糖はブラウンシュガーを使ってみました。
- 19
スケッパーで軽く、生地の分かれ目にクッキー生地をなじませる。パン生地が見えるまで切れ込みは入れないように。なじむ程度。
- 20
用意した顔のパーツを配置する。ヘタは焼き上げ前に配置します。発酵すると生地が広がるので中央(生地上部に配置しましょう
- 21
二次発酵へ。うちのオーブンでは37℃25分で発酵できました。
- 22
発酵したら箸先などでヘタを刺し込む部分に穴をあけます。ヘタを差し込みます。
- 23
180度15分程度で焼く。焼きあがった時にヘタが飛び出てたらすぐに刺し込むと修復しやすいです。
- 24
↑このかぼちゃオバケは真ん中生地をやや小さめにカットして両端が大きめにしてます。
- 25
縦長に丸め3つ並べます。ぎゅっとくっつけて下さいね。
- 26
↑このオバケは一つに丸めた生地に切れ込みを入れて作りました。一番簡単かな~
- 27
やや長方形気味に丸めて上下に切れ込みを入れます。とんがった部分は手でなじませて下さい。上の切れ込みはなじませ終了後です。
- 28
クッキー生地で包んだら、そっとすじをつけておくといいです。
- 29
2011/10/29 話題入りしました。作って下さった方々、有難うございました^^
コツ・ポイント
かぼちゃの水分量によってはクッキー生地がべたつくかもしれません。薄力粉で調整して下さい。焼き色具合もかぼちゃによって黄色めが濃い場合もあります。ブラウンシュガーで焼き上げてみましたが、さほど味も色めも差はありませんでした。
似たレシピ
-
-
ハロウィンに♪Wかぼちゃメロンパン ハロウィンに♪Wかぼちゃメロンパン
クッキー生地はカボチャペーストで黄色に、パン生地はかぼちゃの皮を練りこみ緑色のパン生地に。かぼちゃW仕様の贅沢パンです。 RinRin0914 -
-
-
-
-
-
-
HB*バター不使用♥かぼちゃメロンパン HB*バター不使用♥かぼちゃメロンパン
2013.12.1話題入りしました♡普通ならバターたっぷりのメロンパンをノンオイルで!かぼちゃの香りとカリッふわで幸せ♪ まりこ*63 -
その他のレシピ