◆完全攻略◆米1合でアンパンマン巻き寿司

【酢飯不要】の一口サイズの太巻きです♫♬
皆から愛される永遠のヒーロー、アンパンマン☆
✿喜ばれること間違いなしです✿
このレシピの生い立ち
COOKPADや様々なサイトで色んな方のレシピを参考に、自分の覚書&初めて作る方がイメージし易いレシピを。。と思い掲載
COOKPADでは、ひなたのひまわりさんの☆子供が喜ぶアンパンマン太巻き☆巻き寿司 を参考にさせて頂きました。
◆完全攻略◆米1合でアンパンマン巻き寿司
【酢飯不要】の一口サイズの太巻きです♫♬
皆から愛される永遠のヒーロー、アンパンマン☆
✿喜ばれること間違いなしです✿
このレシピの生い立ち
COOKPADや様々なサイトで色んな方のレシピを参考に、自分の覚書&初めて作る方がイメージし易いレシピを。。と思い掲載
COOKPADでは、ひなたのひまわりさんの☆子供が喜ぶアンパンマン太巻き☆巻き寿司 を参考にさせて頂きました。
作り方
- 1
私は難しい事が苦手。
レシピの工程が多いと「無理!」と思ってしまうけど‥
大丈夫!私のレシピは大した事は書いてないですw - 2
先ず、作る前にアンパンマンの顔を見てみましょう♪
9分割にしてみました!
アンパンマンを頑張って描いてみました。難し~汗 - 3
✱余談✱
ひなたのひまわりさんのレシピ【1076697】で作ったお米3合版です。正直お米が多い方が作り易いです。
- 4
このレシピは、お米の合計が【1合】になる太巻きですが
最初は大きい方が作り易いので、倍量で作るのもいいかもしれません。
- 5
【準備】
海苔を切ります
左から鼻・頬・頬・口→5cm×4枚目や眉→1cm
(・∀・)チョキ②♪ - 6
★調理開始★
④と⑥のほっぺたを作ります
ご飯+ゆかり混ぜ合わせ、暫く置くとゆかりが馴染み綺麗な赤しそ色になります❤
- 7
ご飯+ゆかりを再度混ぜ合わせ、頬用5㎝×2枚の海苔で細巻きを2つ作る。
綺麗に巻けなくても細巻きの形になればOK
- 8
ゆかりご飯を細巻きにしたら、ラップに包んで置いておきます。
これで④と⑥の
【ほっぺた】は完成です★ - 9
アンパンマン顔図の⑤【鼻】を作ります。
熱したフライパンに薄く卵広げ【半熟】になったら、即行くるくる巻いていきます
- 10
卵焼きの巻きが失敗しても【半熟】で巻いていれば大丈夫❤
温かいうちに海苔で巻けば綺麗な形になります。 - 11
⑤の【鼻】
卵焼きを海苔5㎝で巻いてラップに包み
【鼻】はこれで完成★ - 12
アンパンマン顔図の②【口】を作ります。
ご飯少量を海苔5㎝で巻いて細巻きを作ります。 - 13
口用の細巻きを縦半分に切ります。
これで口角の上がっている【口】が完成★※実際は1つしか使いません。
- 14
これで顔のパーツ全てが揃いました。
・鼻1本
・頬2本
・口縦半分が2つ※画像は2本分なので倍あります。
- 15
★顔の構成★
先ずは、①②③の下からです!
- 16
お茶碗半分位のご飯を薄く【5㎝】に広げます
✱右端の器は水です
酢飯で無い為、手に付き易いので - 17
そして(縦半分に切った)口の【海苔を下】にして
真ん中に置きます。 - 18
✱ポイント✱
口を置くと、真ん中が盛り上がるので
鼻・頬の高さを揃える為【口】を置いたら両サイド①と③にお米を補充。 - 19
次は、
④頬、⑤鼻、⑥頬
を乗せます。 - 20
3つの細巻きが離れないようにね!
(●´∀`●) - 21
◆ここまでの横からの図
ここで気を付けるのは
【頬と鼻】が同じ高さにある事です! - 22
最後は、⑦⑧⑨の目や額がくる部分を作ります。
- 23
鼻の上を中心に残りのご飯を乗せます。
これが⑦⑧⑨です。 - 24
巻きすとラップを使って「ぎゅ~~」っと押しながら巻きます!
- 25
ちゃんとアンパンマンの顔になってるか
あんまり分かりませんがこんな感じですw - 26
巻けたらラップに包み、冷蔵庫に入れます(2時間~)
※食べる前日に作った場合は、切り分けは食べる当日にして下さい。
- 27
✱重要✱
面倒ですが、切る度濡れ布巾で包丁についた米粒を拭き取って下さい。
※画像は試作品で目を作ってみた時の物です。 - 28
★仕上げ★
ハサミやパンチを使って余った海苔で目を作ります。
眉はきざみ海苔を使うと楽チンですよ♫
【アンパンマン完成】 - 29
パン工場、もとい!寿司工場で出来たアンパンマンは今日も元気にパトロール★
ヽ|・∀・|丿それいけ!アンパンマン☆ - 30
ここからは→→
✱おまけ✱頬や鼻を魚肉ソーセージ、口をかんぴょう等にしてもOK♪
アレンジ無限大☆ - 31
◆こんな時編◆
最後の巻きが甘くて、切る時にバラけてしまった!
↓
味付け海苔、予備の海苔を縦に貼って補強し再度冷蔵庫へ - 32
◆こんな時編◆
口がニッコリしてない!
↓
顔が濡れたアンパンマンをイメージして目を「×」に♪これはこれで可愛いです❤ - 33
✱私の失敗編✱
仕上げの目が面倒で目を作ったけど‥失敗w目は顔の命です。目で印象が決まるので1つずつ作る事にしました
- 34
☆海苔を節約Ver☆
(工程35~38参照)慣れたら簡単です!
ポイントは‥
( ゚∀゚)o彡【半月状】 - 35
とにかく頬の丸み=【半月状】になればOK!
※画像は海苔幅3㎝を使用。3㎝でも出来ちゃいます。
- 36
口も【半月状】でOK!
太巻きを1本しか作らない場合は‥
細巻きを作り→切ると、
口の縦半分が余り勿体無いのですしね。 - 37
【頬】半月状を使う場合は‥
海苔を内側に(ピンクの矢印の様に)置いて下さい。 - 38
【頬】半月状の仕上がりは、こんな感じ♪十分可愛いです❤
- 39
米一合だから出来る
縦3.5㎝×横4㎝の極小サイズ!
これなら小さい子供さんでも食べ易い★※鼻が人参Ver
- 40
1つの太巻きで出来る顔は7~8個です。
1本の太巻きで【鼻】を人参&ゆかりの2種類にしたりも可能です♫♬
- 41
お祝いに❤めでたい❤祭り太巻き寿司四海巻
レシピID:18850034 - 42
飾り巻き・細工巻き <コツ・ポイント>
レシピID:18898202 - 43
ゆかりの代わりに【桜でんぶ】を使用
綺麗に色も出てほんのり甘く美味し❤
甥の1歳の誕生日に作りました♪ - 44
コツ・ポイント
【米1合】で作れる巻き寿司にこだわりました!なぜなら沢山の顔を食べたいので♪笑
✱使用した海苔は21㎝×18㎝
米2合で作る場合は、海苔の長さを倍にして下さい。
この巻き寿司を出すと、必ず歓声が起こり皆笑顔になってくれます(❤´∀`❤)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
にっこりアンパンマン巻き寿司♪節分に♪ にっこりアンパンマン巻き寿司♪節分に♪
簡単可愛いアンパンマンの巻き寿司♡ 節分やキャラ弁に♡ 全行程写真掲載(●´∀`●)/つくれぽ350件超え!感謝! あずみん25 -
-
☆子供が喜ぶアンパンマン太巻き☆巻き寿司 ☆子供が喜ぶアンパンマン太巻き☆巻き寿司
話題入り感謝!前日に作っておけるし翌朝切るのが楽し~い♪かわいいアンパンマンで元気もりもり!o(^o^)o ひなたのひまわり
その他のレシピ