青梗菜とツナひじきの餃子

醤油マヨで味付けした中身が美味しいです☆
このレシピの生い立ち
餃子の皮が余っている。でも餃子の材料は無い。ついでにそろそろ使い切らないとやばいかも・・・と思ってるチンゲン菜がある。それに加えて昼に食べようと思って食べなかった戻したひじきまである・・・悩んだ挙句これを餃子の中身にする事に。旦那がひじき嫌いなのでツナやマヨ、にんにくでカバーしました。
青梗菜とツナひじきの餃子
醤油マヨで味付けした中身が美味しいです☆
このレシピの生い立ち
餃子の皮が余っている。でも餃子の材料は無い。ついでにそろそろ使い切らないとやばいかも・・・と思ってるチンゲン菜がある。それに加えて昼に食べようと思って食べなかった戻したひじきまである・・・悩んだ挙句これを餃子の中身にする事に。旦那がひじき嫌いなのでツナやマヨ、にんにくでカバーしました。
作り方
- 1
チンゲン菜は茹でるか耐熱容器に入れてラップをしてレンジで4分程加熱する。
ひじきも水で戻しておく。 - 2
チンゲン菜は冷水で軽く洗い、熱を取りみじんぎりにして手でぎゅっと握って水を絞る。ひじきもみじん切りにしておく。(生のにんにくを使う場合はこれもみじん切りに)
- 3
フライパンにチンゲン菜とマヨネーズを入れ、混ざるように軽く炒める。
(生のにんにくを使う場合は最初ににんにくを軽く炒め、チンゲン菜とマヨを入れる) - 4
全体的に混ざったら油を切ったツナとひじきを入れ、軽く炒める。
- 5
塩、胡椒をし、にんにく大王(またはフライガーリック)、醤油を入れる。
- 6
軽く溶いた卵を入れてざっくり混ぜたら火を止める。
- 7
荒熱が取れたら餃子の皮で包み、ごま油でパリっと焼いたら完成☆
中に味がついてるのでそのまま食べてもいいし、醤油でもお酢でも☆
コツ・ポイント
卵を入れたら大きく数回ざっくり混ぜるように炒めたら火を止める、位で十分です☆余熱で火が通るので。
ひじきの量はお好みで増やしたり減らしたりして見てください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
子供喜ぶカレー風味♡いり卵とツナの餃子 子供喜ぶカレー風味♡いり卵とツナの餃子
ツナマヨ、卵、カレー粉がマッチして絶妙♡材料は家にあるものだけ☆普通の餃子も好きだけど、一味違う餃子も食べたい時に♡ ☆ポメちゃん☆
その他のレシピ