本格的なソフト食パン(湯種法だから旨い)

もっちりな食パンです!湯種を前日に用意するのが面倒~(-ε-。)って言ってる貴方~!1度作って~癖になりますよ!!
このレシピの生い立ち
色々なサイトで勉強させて頂きました!私流に仕上がりました~ヽ(・∀・)ノ ♪
本格的なソフト食パン(湯種法だから旨い)
もっちりな食パンです!湯種を前日に用意するのが面倒~(-ε-。)って言ってる貴方~!1度作って~癖になりますよ!!
このレシピの生い立ち
色々なサイトで勉強させて頂きました!私流に仕上がりました~ヽ(・∀・)ノ ♪
作り方
- 1
<湯種>湯種の仕上がり温度が50℃になる感じ。それには電気ポットのお湯を使うと便利。
- 2
使用するボウルが冷たい場合は、熱湯で温めましょう。
- 3
ボールに小麦粉と熱湯を入、混ぜて一塊になったら完成です。ラップで包み冷めたら冷蔵庫で一晩寝かせる。
- 4
<生地の仕込み>湯種を冷蔵庫から出して室温にもどしておく。ボウルに砂糖と塩を入れ、30℃に温めた牛乳を加える。
- 5
ドライイースト、強力粉を加え、最後に湯種をちぎって入れて混ぜ合わせる。台に取り出します。
- 6
生地が均等な硬さになるまで台にこすり付けるようにして捏ね、カードなどでかき集めて生地の両端を手で持ち台に叩きつける
- 7
手で持っている生地を叩きつけた生地にかぶせます。これを10~15分します。HBをお持ちの方は8分ほど捏ねましょう。
- 8
バターを加え6~7の工程を繰り返します
- 9
生地の端を引っ張り薄く生地が伸びて切れなくなるまでがベストです^^
- 10
<一次発酵>ボウルにショートニンクを薄く塗り乾燥しない様にして28℃~30℃で90分で3倍ほど発酵させます。
- 11
生地を手で叩きながら延ばし、その後、麺棒で延ばして四方から折るをした後、30分程発酵させます。3倍程まで発酵させてね
- 12
生地を3分割し、丸め生地が乾燥しないように20分ほどベンチタイム。室温28℃がベスト
- 13
ベンチタイムが終了したら手でガスを抜き、次に麺棒を使ってガスを抜きながら直径20cm程度に延ばします。
- 14
焼き型の横幅より2~3cm狭くして両サイドを折ります。 さらに麺棒でガスを抜きながら延ばします。
- 15
上からくるくると巻いて、端はしっかり止めて形を整えショートニングを薄く塗布した焼き型に入れ上から軽く押して整えます。
- 16
両サイドに2ケ入れ、最後に丸めた生地を真ん中に1ケ入れます。
- 17
35~38℃で出来るだけ湿度を高めで50分程発酵させます。焼き型の縁から10~12ミリ程度下で蓋をかぶせます。
- 18
最初低温の180℃で10分焼き、その後190℃にあげて焼きます。合計30分程度です。
コツ・ポイント
パンケースはあらかじめ200℃のオーブンで5分ほど焼いてショートニングを塗っておきましょう。型抜きしやすいように^^ バターだと熱で流れ落ちてしまうのでショートニングを使用して下さいね。
似たレシピ
-
-
HBでもっちり湯種食パン(一斤300g) HBでもっちり湯種食パン(一斤300g)
前日に湯種を仕込んでおくだけで食パンがもっちりになるので、これを知ってしまうと普通には焼きたくなくなります♪ ゆきにゃン -
-
-
-
-
-
-
もっちり簡単湯種食パン・オーバーナイト法 もっちり簡単湯種食パン・オーバーナイト法
私が公開しているID18440971の改良版です。湯種にする事でもっちり感が高まります。1つ1つの行程は短時間で行えます。 3人の息子持ち -
とろける~生クリーム入りラウンド食パン♪ とろける~生クリーム入りラウンド食パン♪
いつものラウンド食パンに生クリームを加えたら、びっくりする程とろける食感に☆是非一度作っていただきたい自慢のレシピです♪ あやちぱん
その他のレシピ