余ったお餅で♪京都のあぶり餅風♡*.°

ずんずんj
ずんずんj @cook_40078169

2017.6.27話題入り☆
○○神社の所で食べられるあぶり餅。
なかなか食べに行けないので、お家で作ってみよう☆
このレシピの生い立ち
家族5人で食べに行くとなかなかの額・・・(゚∇゚;)子供達『おかわり~』とか言うし・・・
ちょうど正月の残りのお餅とお雑煮用の白味噌があったので、あのあぶり餅の味を思い出しながら作ってみました。

余ったお餅で♪京都のあぶり餅風♡*.°

2017.6.27話題入り☆
○○神社の所で食べられるあぶり餅。
なかなか食べに行けないので、お家で作ってみよう☆
このレシピの生い立ち
家族5人で食べに行くとなかなかの額・・・(゚∇゚;)子供達『おかわり~』とか言うし・・・
ちょうど正月の残りのお餅とお雑煮用の白味噌があったので、あのあぶり餅の味を思い出しながら作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 2個
  2. たれ
  3. 白味噌 30g
  4. 三温糖 大さじ1
  5. 蜂蜜 10g
  6. きな粉 3g
  7. 牛乳 大さじ1~1.5
  8. 薄口醤油 小さじ1/3

作り方

  1. 1

    たれの材料を全て混ぜ合わせ、20~30秒チンしておく。

  2. 2

    お餅を小さく切る。
    私は冷凍していたお餅なので少しチンしてから切りました。

  3. 3

    竹串に刺していく。

  4. 4

    焼く前に数十秒チンして、少しプクッと膨らむくらいにしておく。すぐブワッと膨らんでしまうので、様子を見て!!

  5. 5

    直火であぶり、いい感じの焦げ目を付ける。うちは焼き網がないのでこうしてますが、ある場合は使ってもいいと思います。

  6. 6

    焼けたお餅にたれをからめる。

  7. 7

    お皿に盛って、出来上がり♪
    もう娘の手が・・・(笑)

  8. 8

    食べてみた旦那様いわく、『本物のあぶり餅はもっと小さいよな』と。確かにもっと小さい・・・ま、お好みの大きさでどうぞ(笑)

  9. 9

    2017.6.27話題入り感謝!!作って下さった皆様ありがとうございます~(≧▽≦)

  10. 10

    ポイント!結構思い切って焦げ目をつけたほうが、あのあぶり餅の風味に近づきます。
    トップ写真のは焦げ目が少ないくらいです。

コツ・ポイント

お餅は小さく切って、竹串を刺す時割れるようなら少しチンして柔らかくしてから刺すと大丈夫です。
各ご家庭の白味噌によって塩分が違ってくると思いますので、調味料の量を増減してみて下さい。
直火であぶる時すぐに焦げ目がつき始めるので気をつけて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ずんずんj
ずんずんj @cook_40078169
に公開
つくれぽ中心ですが、家族に好評なレシピや幼い頃から親しんだ母の味、料理好きな主人のレシピなどはちょこちょこ載せていこうかなと思っております。なかなかお礼に伺えずですが、いつもありがたいお言葉に感激しています!!
もっと読む

似たレシピ