★簡単~みたらし団子~★

みちハム
みちハム @cook_40085744

市販のだんごの粉を使って簡単に作っちゃいました
c(*゚ー^)ノ
☆アレンジバージョンを追加しました☆
このレシピの生い立ち
♡だんごの粉を使うと簡単に作れてしまうので♡

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

6本分(18個)
  1. だんご
  2. だんごの粉 130グラム
  3. ぬるま湯 約100cc
  4. みたらしあん
  5. 50cc
  6. 砂糖 50グラム
  7. しょうゆ 大さじ1.5
  8. みりん 大さじ1/2
  9. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    ★準備★
     竹串を使う場合は、水に浸しておく。
    (焦げ防止)

  2. 2

    だんごの粉をボールに入れ、ぬるま湯を少しずつ加えながらよくこねる。
    *ぬるま湯は固さを確かめながら、少しずつ加えてネ

  3. 3

    耳たぶくらいの固さになればOK♪
    *ぬるま湯100ccは、目安にしてください

  4. 4

    生地を18等分にして、丸めていく。
    *ここで、少し小さく思えても茹でれば大きくなりますヨ

  5. 5

    鍋に水(分量外)を入れ強火にかけ、沸騰したら丸めた団子を入れて茹でる。

  6. 6

    団子が上に浮いてきたら、順番にすくいあげ、冷水に1分つける。
    *冷水につけると団子同士がくっつかなくなります

  7. 7

    団子を冷水から出し、★準備★しておいた竹串に刺す。
    *団子が刺さっていない部分はアルミホイルを巻くと、より焦げません

  8. 8

    団子の表面をグリル等で焼く。
    *表面に焼き色がつけばOK!!

  9. 9

    ☆あん作り☆
    水溶き片栗粉以外の材料を鍋に入れ、弱火にかける。沸騰直前に水溶き片栗粉を入れ、とろみが出れば完成。

  10. 10

    焼き色をつけた団子に、熱々のあんをからめて出来上がり
    *焼く工程を省く場合は5(又は6)の工程後あんをからめてネ

  11. 11

    ☆アレンジ☆
    茹でた後、焼かずにそのまま、きなこをつけました

コツ・ポイント

きなこやあんこを使えば色々なお団子もつくれちゃいます(^▽^)
 団子が冷めて固くなったら、レンジで数秒温めるとやわらかくなりますヨ♡
 かなり硬くなった場合はもう一度茹でると復活します♡

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

みちハム
みちハム @cook_40085744
に公開
 現在専業主婦中(*≧∇≦)ノ<※*・:*:`♪:*:。*・☆仕事をしていた時は、あまりゆっくり料理が出来なかったのですが、今は料理を楽しんでいます♪ 料理の腕はまだまだですが、皆さんといっしょに頑張ります♪☆(*^-゚)人(゚-^*)☆♪
もっと読む

似たレシピ