節約★美味しい★揚げ出し豆腐風

マイバスケット
マイバスケット @cook_40106096

料理ができない私にも作れる、簡単ズボラレシピ
余ったとろみをご飯にかけても美味しい ♪ 電子レンジ不要
このレシピの生い立ち
いちやまで38円で売ってる木綿豆腐を発見。美味しくできないかと思い

節約★美味しい★揚げ出し豆腐風

料理ができない私にも作れる、簡単ズボラレシピ
余ったとろみをご飯にかけても美味しい ♪ 電子レンジ不要
このレシピの生い立ち
いちやまで38円で売ってる木綿豆腐を発見。美味しくできないかと思い

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8つ分
  1. 木綿豆腐 300g
  2. 片栗粉 適量
  3. 塩胡椒 少々
  4. ネギ お好みで
  5. めんつゆ お好みで
  6. (希釈用) 少々
  7. 炒め油(オリーブオイル) 適量
  8. 保存用袋(片栗粉をまぶす) 1つ
  9. リード キッチンペーパー(水気を切る) 1枚
  10. フライパン
  11. さいばし
  12. 包丁、まないた

作り方

  1. 1

    まず、豆腐を水で軽くすすぐ。そして軽く押さえて水気をとり、キッチンペーパーでさらに水気をカット

  2. 2

    お好みの大きさにカット。さらに、断面の水気を同じキッチンペーパーでカット

  3. 3

    保存用の袋に片栗粉と塩胡椒を入れ、軽くシェイク。下味なので塩胡椒は少なめでok

  4. 4

    塩胡椒と片栗粉が混ざったら、袋へ切った豆腐を入れてまんべんなくコーティング(とろみようで余った片栗粉は取っておいて)

  5. 5

    【注意書】コーディングしたあとは焼く。コーティングした豆腐は接地面がはげます。まぶしたらフライパンへ

  6. 6

    油を回し入れ、各面を焼く。豆腐は日が通らなくても大丈夫なので、見た目重視で焼く

  7. 7

    炒める時より少し多め油でok 回転させて油が足りなければ随時回し入れてください

  8. 8

    いい感じに焼けたら、余った片栗粉(塩胡椒)があれば、それに水とつゆを入れてとろみをつける。

  9. 9

    一煮立ちさせて皿へ、ネギを乗せれば完成

コツ・ポイント

フライパンへ並べるときは近づけすぎない

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マイバスケット
マイバスケット @cook_40106096
に公開

似たレシピ