栗の甘露煮

ミーゴ
ミーゴ @cook_40038850

あま~くほっこり煮えて、とっても美味しい栗の甘露煮です。

このレシピの生い立ち
実家からたくさんの栗が届いたので、主人の好きな甘露煮にしてみました。

栗の甘露煮

あま~くほっこり煮えて、とっても美味しい栗の甘露煮です。

このレシピの生い立ち
実家からたくさんの栗が届いたので、主人の好きな甘露煮にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生栗 1kg(33ヶぐらい)
  2. ●水 1L
  3. ●焼みょうばん 大さじ1/2
  4. ★水 700cc
  5. ★くちなしの実 2ヶ
  6. ◆水 700cc
  7. ◆砂糖 350g
  8. ◆みりん 大さじ3
  9. 【2008.9.23追記】栗の剥きやすい剥き方(ID:17933176)upしました。

作り方

  1. 1

    ボールに栗を入れ沸騰したお湯をそそぎ20~30分置き、鬼皮を柔らかくする。※栗の剥きやすい剥き方ID:17933176参照

  2. 2

    1ヶずつペーパー等で拭きながら鬼皮を剥いていく。まず先のとんがったところに包丁を入れる。

  3. 3

    包丁と指で皮を押さえて手前に引くようにして剥く。剥けないものは少しずつ剥く。

  4. 4

    渋皮を剥く。深い溝に入ったものは包丁をV字にいれて取り除く。(※厚めに剥いた方が仕上がりがきれいです。)

  5. 5

    ボールに●印の水・みょうばんを入れ溶かし、剥いたものから入れていく。最低2時間~半日くらい浸ける。水でよく洗い流す。

  6. 6

    鍋に5の栗・★印の水・くちなしの実(麺棒で半分に割りお茶パックに入れたもの)を入れ点火し沸騰後弱火で15分煮る。

  7. 7

    6の水を捨て栗を出し鍋を洗い栗を戻し◆印の水・砂糖(半量)・みりんを入れ落し蓋をして点火し沸騰後弱火で10分煮る。

  8. 8

    残りの砂糖を加えて再度落し蓋をして弱火で10分煮る。そのまま汁ごと冷ます。(※この時点で硬かったらもう少し煮て下さい。)

  9. 9

    容器に煮上がった栗を入れ、液をかぶるくらいまで注ぎ入れ冷蔵庫で保管する。

コツ・ポイント

◆みょうばん水に浸けるのはアク抜きと煮崩れ防止です。剥いた最後の栗が2時間浸かればOK。
◆弱火=栗が少し踊るくらい。
◆栗剥きは大変なので、何か楽しいことでも考えながら剥きましょう^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミーゴ
ミーゴ @cook_40038850
に公開
☆おうし座のA型☆ おっとりしています^^食べるの大好き!でも最近ちょっとヘルシー志向(^^ゞ
もっと読む

似たレシピ