名古屋の味噌ダレ

卍くの卍 @cook_40105228
ぐつぐつ混ぜながら溶かしていき、さらさら→とろとろ→ドロリまでになるまで煮詰めてできあがり。1ヶ月以上持ちます。
このレシピの生い立ち
大阪から名古屋に引っ越してきたころは口に合わなかった味噌ダレですが
だんだん慣れて、今では串かつもおでんも豆腐も、オールマイティーに使いこなせるようになりましたw
名古屋の味噌ダレ
ぐつぐつ混ぜながら溶かしていき、さらさら→とろとろ→ドロリまでになるまで煮詰めてできあがり。1ヶ月以上持ちます。
このレシピの生い立ち
大阪から名古屋に引っ越してきたころは口に合わなかった味噌ダレですが
だんだん慣れて、今では串かつもおでんも豆腐も、オールマイティーに使いこなせるようになりましたw
作り方
- 1
材料を鍋に入れて
- 2
木ベラなどで混ぜながら火にかけ
- 3
ケチャップぐらいの濃度になってきたらできあがり
- 4
瓶詰めなどにして保存できます
コツ・ポイント
串かつや豆腐、おでんなどにそのまま使う他、胡麻や砕いたピーナツを混ぜるというようなバリエーションもあります。 生春巻きや胡瓜に。焼いて豆腐田楽、焼きおにぎりも。
名古屋のご家庭の冷蔵庫には、どこも味噌ダレが入っているそうです^^
似たレシピ
-
-
-
-
-
☆名古屋名物☆赤味噌のかける味噌だれ ☆名古屋名物☆赤味噌のかける味噌だれ
甘い味噌タレ!カツ、おでん等、名古屋人は何でも味噌をかけて食べます☆今では、ダンナ様もすっかり赤味噌ファンです! PONヨメ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17918130