乾しいたけで具だくさんハヤシライス

のんミ☆
のんミ☆ @cook_40069435

乾しいたけの旨みでいただくハヤシライスです♪
このレシピの生い立ち
宮崎産乾しいたけを使って、ご飯が進む料理を作ってみました。
しいたけ嫌いの息子は、さすがに大き目椎茸には気づきましたが、同じく嫌いななすびには気づかず。椎茸の戻し汁特有の香りは感じにくい仕上がりです。

乾しいたけで具だくさんハヤシライス

乾しいたけの旨みでいただくハヤシライスです♪
このレシピの生い立ち
宮崎産乾しいたけを使って、ご飯が進む料理を作ってみました。
しいたけ嫌いの息子は、さすがに大き目椎茸には気づきましたが、同じく嫌いななすびには気づかず。椎茸の戻し汁特有の香りは感じにくい仕上がりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ご飯 3人分
  2. 干ししいたけ 4個(約20g)
  3. 豚こま切れ肉 200g
  4. なすび 2本
  5. トマト 1個
  6. 玉ねぎ 1個半
  7. 200㏄
  8. ハヤシライスのルー 4皿分

作り方

  1. 1

    干し椎茸を半日水に浸けて戻す。
    戻ったら、ギュッと水気を搾って、戻し汁と椎茸に分けておく。

  2. 2

    干し椎茸は軸を取って、ナス・トマトはヘタを取ってから、食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    玉ねぎは縦に5mm厚の薄切りにする。
    大きければ豚肉も食べやすい大きさに切る。

  4. 4

    茄子は、油大さじ2を絡めて、魚焼きグリル(グリルパン利用)で7分ほど焼く。

  5. 5

    油を熱した鍋で玉ねぎを中火で3分程炒め、豚肉を追加してほぐす。

  6. 6

    肉の色が変わってきたら、ハヤシライスのルーに記載の分量の水分(=水+戻し汁)を入れて15分程煮込む。

  7. 7

    火を止めて、トマト、なすび追加、ルーを入れて溶かし、さらに5分程煮込む。

コツ・ポイント

干し椎茸が分厚い場合は、一度冷ました方が味が滲みてなじみます。
香信なら、最初に割ってから戻しても便利。
軸も出汁用に一緒に煮込みますが、ルーを入れる前か食べるときに取り出します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
のんミ☆
のんミ☆ @cook_40069435
に公開
10歳と12歳の子がいます。料理は基本的に薄味、胡椒・唐辛子などの刺激物は使っていません。大人の分は・・・後からチョイ足しでしのいでいます(汗調理器具は、ほぼアサヒ軽金属製。オールパンや活力なべを使っています。お手持ちの調理器具に合わせて、調理時間の調整をお願いします。
もっと読む

似たレシピ