クワルク入りの生地で☆グラタンパン

イーストなしでも口当たりが軽い生地です。 とろりんグラタンがよく合います♡ クワルクチーズの代わりに、カッテージチーズ(裏ごしタイプ)、またはフロマージュブランでいけるかも!?
このレシピの生い立ち
グラタンパンが食べたいと主人からリクエスト・・・新しく買ったドイツのお菓子の本に気になる生地があったので、アレンジして作ってみました。 カップスープでグラタンは・・・ちょっと手抜き(笑)
クワルク入りの生地で☆グラタンパン
イーストなしでも口当たりが軽い生地です。 とろりんグラタンがよく合います♡ クワルクチーズの代わりに、カッテージチーズ(裏ごしタイプ)、またはフロマージュブランでいけるかも!?
このレシピの生い立ち
グラタンパンが食べたいと主人からリクエスト・・・新しく買ったドイツのお菓子の本に気になる生地があったので、アレンジして作ってみました。 カップスープでグラタンは・・・ちょっと手抜き(笑)
作り方
- 1
大きめのボウルにBPと薄力粉を入れ、泡だて器でぐるぐるまぜる。(ふるいにかける代わりです) 小さめの器に●の材料を全部入れて、泡だて器でよく混ぜる。(クリーム状になります)
- 2
粉類が入ったボウルに●を加える。 最初はヘラで混ぜ合わせ、ほど良く混ざったら手でさらに混ぜる。 べたつきがなくなりきれいにまとまったらラップで生地を包み、冷蔵庫に入れ20分ほど生地を休ませる。
- 3
◇グラタンを作る◇ ★を全部小鍋にいれ、泡だて器で混ぜ合わせる。大体混ざったら火にかけ、泡だて器で混ぜながら温める。しばらくすると急にトロッとしてくる。ぽってりするまで火を通したらできあがり。火を止め冷ましておく。
- 4
オーブンを200度に余熱開始。 生地を大きくのばす。 半分に折ってはのばし…の作業を2~3回する。 生地を8等分し、それぞれ型に合わせてのばし、生地を型に敷く。 (※手順6参照)
- 5
④にグラタンをのせ、上からチーズをのせて、余熱が完了したオーブンで20分ほど焼く。生地にほど良い焼き色がついていたらオーブンから取り出し、あら熱が取れたら型から外しして出来上がり。右下の♡は、余った生地をクッキー型で抜いて飾りにしました。
- 6
※生地の敷き方※ 型より一回り大きく伸ばし型に敷き、はみ出た生地を切り取る。 または、四角くのばしたものをそのまま型に入れて、手で内側を押さえて器状に整える。 お好みでどうぞ。
- 7
今回使用したカップスープの素。左は日本のもの、右はドイツのもの。どちらもクノールでした。
コツ・ポイント
グラタン・・・手抜きせずにホワイトソースから作ったらさらに美味しいでしょうね^^;
型に油を薄く塗ると型から外れやすいと思います。
私は塗らずに焼いて、爪楊枝で周囲をちょちょっと外してパカッと出しました。
似たレシピ
-
-
-
-
パンでグラタン(食パンをお皿に) パンでグラタン(食パンをお皿に)
食パンをそのままお皿代わりに、グラタンと一緒にパンも食べられます。パンの香ばしさと甘さがグラタンの味とよくあいます。 takkytake -
-
-
-
HBで惣菜パン(グラタンパン・・) HBで惣菜パン(グラタンパン・・)
今日は3種類の惣菜パンを作りました。なんといっても冷凍のグラタンをのせて焼いちゃいました。これが、なかなかいけるんですよ!あとは、あんことチーズをいれて作ってみました。 snoopysukisuki -
その他のレシピ