海老天と卵のみぞれマヨネーズサンドイッチ

インパクト大!マヨネーズと大根おろしを合わせたソースがパンと海老天を美味しくまとめてくれす♪
炒り卵でボリュームアップ!
このレシピの生い立ち
スーパーで海老天がお買い得だったので閃きでサンドイッチにしてみました!
天麩羅には大根おろしでしょ(*´ω`*)ь っと思いパンと合うようにマヨネーズと合わせました。
ボリューム感が欲しかったのでちょっと和に寄せた炒り卵を足しました。
作り方
- 1
海老天を用意します。自作、お惣菜、冷凍品など何でもOKです。今回はお惣菜を使用しレンジとトースターでカラッと温めました。
- 2
溶いた卵に砂糖を加えて良く混ぜて細かい炒り卵を作ります。私は箸3膳(6本)で作ります。詳細は10を参照して下さい。
- 3
☆を混ぜ合わせておきます。大根おろしはしっかりと水分を切って下さい(コツ参照)。
マヨネーズの量はお好みで増減して下さい - 4
今回レタスはプリーツレタスを使いました。
※因みに最近のお気に入りのベジタスという無農薬 水耕栽培のものを使いました。 - 5
ロールパンに切り込みを入れます。私は一度冷凍してから切り込みを入れトースターで軽く温めます。詳細は11を参照して下さい。
- 6
洗って水分を良く拭いたレタスをパンに挟み卵と海老天をのせます。
今回使っていませんがお好みでパンにバター等を塗ってもOK - 7
3の大根おろしマヨネーズをかけてお好みで七味唐辛子をふったら出来上がりですヾ(≧∇≦)
- 8
※海老天を適度に薄めためんつゆにサッとくぐらせるのもおすすめです(^ー^*)濃いめがお好みの方は是非お試し下さい♪
- 9
-
- 10
【おばあちゃんに教わった細か~い炒り卵】レシピID:20011853
参考まで、、、
良かったらお試し下さい♪ - 11
【潰れず簡単!パンの綺麗な切り込みの裏技】
レシピID:19621199
サッとまで、、、
良かったらお試し下さい♪
コツ・ポイント
大根おろしの水切りは大根おろしが自立して形づく位に良くしぼって下さい。キッチンペーパーなどに包んでしぼると良いですがその時にあまり勢い良く握るとペーパーが破れてしまうので全体を包み込むようにゆっくりそっと扱って下さい(*´ω`*)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ツナコーンマヨとだし卵のサンドイッチ ツナコーンマヨとだし卵のサンドイッチ
ツナとコーンをマヨネーズも合わせたものとだし卵、ハム、レタスの具沢山で食べ応えのあるサンドイッチです。辛子マヨでピリ辛! かっちゃん杉 -
-
-
喫茶店風☆たっぷり卵のロールサンドイッチ 喫茶店風☆たっぷり卵のロールサンドイッチ
ロールパンにた〜っぷりのマヨたまごを挟んで、ボリューミーな喫茶店風のホットドッグに♡簡単で美味しくて朝ごはんにピッタリ♡ ゆかりん☆・v・☆ -
-