餅巾着とこんにゃくの煮物

ゆづたん
ゆづたん @cook_40033226

揚げにお餅とあるお野菜を入れて…冷蔵庫のお掃除に最適♪
そして旦那には立派な1品として出します!
残り野菜だなんて言いません!バレません!!
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の中に、大量のお餅(一升餅)と野菜がちょぼちょぼ…餅も食べ飽きてきていたので煮物にしました。
あるもの料理です~。

餅巾着とこんにゃくの煮物

揚げにお餅とあるお野菜を入れて…冷蔵庫のお掃除に最適♪
そして旦那には立派な1品として出します!
残り野菜だなんて言いません!バレません!!
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の中に、大量のお餅(一升餅)と野菜がちょぼちょぼ…餅も食べ飽きてきていたので煮物にしました。
あるもの料理です~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 4切れ
  2. 油揚げ 4枚
  3. こんにゃく ひと袋
  4. 人参 1/4本
  5. インゲン 4本位
  6. 1個
  7. めんつゆ 大さじ2位
  8. ●醤油 適宜
  9. ●砂糖 適宜

作り方

  1. 1

    こんにゃくは1回茹でこぼしたあとめんつゆと水で煮る。
    汁の量は餅巾着も入れるのでたっぷり目で。
    醤油砂糖はお好みで味を調整してください。

  2. 2

    こんにゃくを煮ている間に人参、インゲンを茹でる。やわらかくなったら油揚げを乗せたザルにお湯をかけながら取ります。これでわざわざ油抜きしなくてもOKです。

  3. 3

    人参、インゲンは粗めみじん切り。
    餅は1cm角くらいに切る。
    油揚げを半分に切って上から箸でコロコロしてから真ん中を開けます。

  4. 4

    開いた油揚げの中に餅、下準備した野菜を詰めます。
    この時餅の角で油揚げを切らないように気を付けて!

  5. 5

    最後に溶いた卵を巾着の中へ4等分して流しいれ、口を爪楊枝で縫うように留める。

  6. 6

    煮ていたこんにゃくを鍋の真ん中に寄せてまわりに餅巾着を立てて入れる。
    卵が固まるまでは扱い注意です!

  7. 7

    こんにゃく、巾着に味が染みたら完成!
    もし巾着は良さそうなのにこんにゃくに味がまだ染みていなければ巾着は一旦取り出してあげて。
    餅が溶けすぎてしまうと煮汁がにごってしまいます。
    最後にまた入れてください。

コツ・ポイント

とにかく油揚げに穴を開けちゃわないように気を付けて!
今回私はねじり糸こんにゃくだったのでこんにゃくを切ったりはなかったですが普通のこんにゃくの場合は切れ目を入れてねじったり格子に飾り切りを入れると味が染みやすいと思います。
揚げをとじる楊枝は折ったスパゲッティでもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆづたん
ゆづたん @cook_40033226
に公開
まだ使い方をよくわかっていませんがとりあえず登録です。 06年12月に第一子弓弦(ゆづる)出産♡育児にバタバタしつつも頑張って手抜き料理を作っていきたいと思います!
もっと読む

似たレシピ