おそばのおかゆ

piyo_piyo
piyo_piyo @cook_40024042

そばの実でなく、本当におそばを使います。お米の甘さとふわりと香るそばが美味しいおかゆさんです♪
このレシピの生い立ち
家にある材料で、そばがゆを作りたかった。中途半端に残ったおそばの救済でもあります。

おそばのおかゆ

そばの実でなく、本当におそばを使います。お米の甘さとふわりと香るそばが美味しいおかゆさんです♪
このレシピの生い立ち
家にある材料で、そばがゆを作りたかった。中途半端に残ったおそばの救済でもあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 1合
  2. そば(乾燥) 30g
  3. 8カップ
  4. だし昆布 10cm角×2枚
  5. 白醤油 小さじ1
  6. ねぎ お好みで適量
  7. めかぶ お好みで適量
  8. ごま お好みで適量

作り方

  1. 1

    だし昆布を水につけておく。米は洗って、ざるに上げておく。

  2. 2

    鍋に(1)で下準備した米、昆布だし3カップ、おそばをポキポキ折って入れ、蓋をして強火で炊きます。吹きこぼれたらそのまま1分間。その後弱火で10分間。

  3. 3

    蓋を開け、だし4カップを足し、中火に。沸いてきたらヘラで底の米を混ぜ、弱火にしてさらに炊きます。残りのだしを加えながら、好みの柔らかさまで加熱してください。

  4. 4

    器に盛り、お好みのお薬味で頂きます♪

コツ・ポイント

今回は通常のお鍋での炊飯と、中華がゆの作り方をミックスした方法です。
おかゆはあまり混ぜない方が良いと言われますが、わたしは底が焦げないようにたまに優しく混ぜてます。
今回おそばは乾麺を使いましたが、ゆで麺でもOKだと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
piyo_piyo
piyo_piyo @cook_40024042
に公開
料理は絵の具で色を作るのと同じ感覚だと思うのです。美味しいお酒を飲む為に料理していると言っても過言ではない!
もっと読む

似たレシピ