ふわふわ♪黒豆&抹茶のロールケーキ

梅ミッキー
梅ミッキー @ume3
愛知県

スポンジの甘さを控えて抹茶の味を活かしました♪ 甘さ控えめで生クリームと相性抜群♪お好みで黒豆煮も一緒にどうぞ(^-^)/(約1880kcal)
このレシピの生い立ち
1/5の父の誕生日に、父の大好きな抹茶とおせちの黒豆煮を合わせてロールケーキを作りました(^-^)/スポンジは、とってもふわふわで大人気なkonominさんのレシピをアレンジさせて頂きましたっ♪♪

ふわふわ♪黒豆&抹茶のロールケーキ

スポンジの甘さを控えて抹茶の味を活かしました♪ 甘さ控えめで生クリームと相性抜群♪お好みで黒豆煮も一緒にどうぞ(^-^)/(約1880kcal)
このレシピの生い立ち
1/5の父の誕生日に、父の大好きな抹茶とおせちの黒豆煮を合わせてロールケーキを作りました(^-^)/スポンジは、とってもふわふわで大人気なkonominさんのレシピをアレンジさせて頂きましたっ♪♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30cm×30cm
  1. 玉子 L4個 or M5個
  2. 薄力粉 40g
  3. グラニュー糖 50g
  4. 抹茶 大さじ1
  5. 生クリーム 200cc
  6. ●グラニュー糖 大さじ2
  7. 黒豆煮) 100g

作り方

  1. 1

    【準備】卵は常温に戻し、卵白と卵黄に分けてボールに入れておく。小麦粉と抹茶は合わせてふるっておく。天板にクッキングシートを敷く。オーブンは180度で余熱する。

  2. 2

    卵白に一つまみグラニュー糖を入れ、泡が小さくキメ細かく、すくった角が垂れるまで泡立てる。残りのグラニュー糖の1/2量を2~3回に分けて入れ、その都度角が立つまで泡立てる。

  3. 3

    卵黄に残りのグラニュー糖1/2量を入れ、白っぽくもったりするまでしっかり泡立てる。

  4. 4

    ③に小麦粉・抹茶を一度に入れる。粉っぽさがなくなり、なめらかになるまで泡立て器で混ぜる。

  5. 5

    ④に②の1/3量を入れ、泡立て器で全体がなめらかになるまで混ぜる。

  6. 6

    泡立て器から、ゴムへらに持ち替える。残りの②を2回に分けて入れ、ボウルを回しながらへらを底からすくい上げるように、さっくりと混ぜる。泡をつぶさないように注意する。

  7. 7

    型に入れる。表面を均一に平らに整え、2~3回軽く台に打ちつけて空気を抜く。オーブンで10分焼く。

  8. 8

    焼き上がったら網に取って冷まし、丁寧にシートをはずす。3方を切って切っていない箇所を奥にし、新しいシートに焼き色が内側にくるように置く。

  9. 9

    ●をホイップした生クリームを、奥5cm程を残して塗る。黒豆煮を散らす。

  10. 10

    シートを持ち上げるようにして、手前から巻いていく。巻き終わりを斜めに切って下にし、ラップに包んで冷蔵庫で1時間以上おく。

コツ・ポイント

②、③共にしっかりと泡立てて下さい!!⑨でクリームを巻き始め部分に多く置くとうまく巻けます(^-^)/黒豆煮入りでは無く、シンプルに生クリーム、抹茶クリームでも美味しいです(^-^)♪ お好みで、ケーキに巻くクリームを少し取っておいて、デコレーションしても可愛いです♪♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
梅ミッキー
に公開
愛知県
【クックパッドアンバサダー2021〜2024】栄養士/調理師/梅講師/フードコーデネーターInstagram→@umemickey_kitchen『簡単&美味しいのに、手抜きに見えない料理』が大好きです♪時短技、常備菜も得意♪愛知県在住。2人の男児(9歳、5歳)の母で、フード関係の仕事をしています。毎年初夏は『梅講師』に変身!今年で20年目!!
もっと読む

似たレシピ