ふわふわもっちり 抹茶のロールケーキ

ちょっと大人味の抹茶ケーキ。黒豆や栗でデコっても!!
このレシピの生い立ち
生地もクリームも抹茶味で、餡の入っていないものが売っていなかったから作ろうと思い立ちました。
ふわふわもっちり 抹茶のロールケーキ
ちょっと大人味の抹茶ケーキ。黒豆や栗でデコっても!!
このレシピの生い立ち
生地もクリームも抹茶味で、餡の入っていないものが売っていなかったから作ろうと思い立ちました。
作り方
- 1
生地を作る。薄力粉と抹茶をボールに入れてまぜ、空気を含ませる。
- 2
大きなボールに卵を割り入れ、ボールの底を湯煎か弱火に当て、人肌程度に温めながらハンドミキサーの高速で泡立てる。
- 3
白くもったりしてきたら、湯煎や火からはずしてさらに泡立てる。オーブンを210℃で余熱する。
- 4
引き続き高速で泡立て、固めに泡立つまでじっくり泡立てを続ける。
- 5
電動ミキサーを低速にして、泡立てを続けながら、抹茶を加えた薄力粉を少しずつ加え、粉っぽさがなくなるなるまでまぜる。
- 6
オーブンペーパーを敷いた天板に生地を流し込み、上から天板ごと数回落として空気を抜く。
- 7
生地を焼く。210℃のオーブンで8分焼く。焼き上がった天板を再度数回落として空気を抜き、焼き縮みを防ぐ。
- 8
ケーキクーラーで冷ます。側面のオーブンペーパーは冷めてからはがす。
- 9
ゼラチン水を作る。ゼラチン3㌘に小さじ1の水を入れ、沸騰した湯を大さじ2入れてまぜる。
- 10
クリームを泡立てる。抹茶はふるうか、マドラーでまぜ、ダマがないようにする。
- 11
氷水を当てたボールに生クリームとグラニュー糖を入れ、ハンドミキサーで泡立てる。
- 12
仕上がりの少し前に抹茶を少しずつ加え、さらにゼラチン水も加え仕上げる。
- 13
仕上げます。冷ましたケーキの上面に新たなオーブンペーパーを置いてひっくり返す。ケーキについているオーブンペーパーをはぐ。
- 14
四隅をカットする。巻き終わりの辺は斜めにカットすると仕上がりがきれい。
- 15
浅い切れ目を入れておくと巻きやすい。
- 16
クリームを、巻き終わりの手前4㎝までぬりひろげる。巻き始めを厚くすると仕上がりがきれい。
- 17
手前のペーパーこど持ち上げ、巻き終わりクリームの位置まで一気に巻く。パレットナイフで巻き始めを押さえるとはみ出ない。
- 18
しっかり巻き込み、形を整えて、できあがり!!冷蔵庫で15分くらい落ち着かせると仕上がりがきれいです!
コツ・ポイント
しっかり時間をかけて泡立てることが、美味しくできるヒケツです。Lサイズの卵なら7個、Mサイズなら8個、Sサイズなら9個使ってください。我が家のオーブンは大きいので、分量が多いですが、普通サイズのオーブンの場合は、それぞれ半量にしてください。
似たレシピ
-
ふわふわ♪黒豆&抹茶のロールケーキ ふわふわ♪黒豆&抹茶のロールケーキ
スポンジの甘さを控えて抹茶の味を活かしました♪ 甘さ控えめで生クリームと相性抜群♪お好みで黒豆煮も一緒にどうぞ(^-^)/(約1880kcal) 梅ミッキー -
-
-
-
-
-
その他のレシピ