簡単!半熟とろりん味玉♪

聖☆ジャムおじさん @cook_40053939
とろりとした半熟が最高!失敗知らずの味玉です♪
このレシピの生い立ち
突然美味しいつけ麺が食べたくなって半熟味玉を作ってみました。
料理酒の分量を減らしてお好みでみりんを加えて甘めの味付けにしてもよいと思います。
トッピングなどに是非どうぞ♪
簡単!半熟とろりん味玉♪
とろりとした半熟が最高!失敗知らずの味玉です♪
このレシピの生い立ち
突然美味しいつけ麺が食べたくなって半熟味玉を作ってみました。
料理酒の分量を減らしてお好みでみりんを加えて甘めの味付けにしてもよいと思います。
トッピングなどに是非どうぞ♪
作り方
- 1
鍋でお湯を沸騰させ、殻にヒビが入らないようお玉でそっと入れます。
黄身が偏らないよう、卵を箸で転がしながら6分茹でます。 - 2
卵を取り出し冷水につけます。ぬるくなったら一度取り替えて3分以上放置します。
- 3
冷めたら水を捨て、鍋を揺すって卵に細かいヒビを入れ、殻を剥きます。
- 4
ビニール袋に醤油、料理酒、酢をそれぞれ大さじ1加えて混ぜ、卵を入れます。空気をなるべく抜いて口を縛り冷蔵庫で寝かせます。
- 5
包丁で半分に切って盛りつけたら…完成です!
写真は数時間の漬け込みで浅めですが、数日置くとしっかり味が染み込みますよー♪ - 6
2日後に取り出した味玉。黄身の色が濃くなってゼリー状になってきました!白身にもしっかり味がついて美味♪
- 7
4日後。ご覧のように黄身が濃くなり、一層ゼリー化が進みました!立てても黄身が流れ出さないほどに!白身も味が染みて大満足♪
コツ・ポイント
茹で時間がとにかく勝負!
殻を剥きやすくするには一気に冷やすのが良いそうですので、夏場は氷水がオススメです。
冷蔵庫に入れて漬け込むときは、途中で向きをひっくり返すとムラ無く漬かります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単☆絶品!とろ〜り半熟味玉 簡単☆絶品!とろ〜り半熟味玉
隠し味に中華ダシを入れた、コクと旨味が絶妙のラーメン屋さんで食べる味玉デス♪半熟玉子が美味しさの秘訣☆おつまみにも最高! hiro’sクック☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17961530