ツナ缶で作るそぼろ飯

キティイママ @cook_40034130
東海道線小田原駅の人気駅弁「鯛めし」をイメージして作りました。手近にあるツナ缶で作ってみました。
それらしい味(?)になりました。
このレシピの生い立ち
駅弁「鯛めし」が食べたくなりました。ツナ缶で出来るかなと作ってみました。実家の母は、お祝いで頂く鯛の塩焼きで作ってくれました。今はそういう機会もなくなりましたが、鯛で作ってみたいです。
ツナ缶で作るそぼろ飯
東海道線小田原駅の人気駅弁「鯛めし」をイメージして作りました。手近にあるツナ缶で作ってみました。
それらしい味(?)になりました。
このレシピの生い立ち
駅弁「鯛めし」が食べたくなりました。ツナ缶で出来るかなと作ってみました。実家の母は、お祝いで頂く鯛の塩焼きで作ってくれました。今はそういう機会もなくなりましたが、鯛で作ってみたいです。
作り方
- 1
鍋に、油を切ったツナ缶、砂糖、醤油、酒を入れて火に掛ける。菜箸4本を使って弱火で煎り付ける。
- 2
水分がなくなり、ポロポロになるまで煎る。10分~15分位。
- 3
茶飯は、何時もの水加減に酒、醤油を足し炊く。
- 4
金糸卵は、たまご、砂糖、酒を混ぜ、フライパンで薄く焼く。焼けたら細く切って置く。
- 5
ご飯が炊けたら、丼に茶飯、2のそぼろ、錦糸卵を載せ、紅生姜も乗せて供する。
コツ・ポイント
2のポロポロ加減は、お好きなように。あまり煎りすぎると、パサパサになってしまうので気を付ける。
似たレシピ
-
-
-
そぼろじゃないの!ツナで作るおぼろなの♥ そぼろじゃないの!ツナで作るおぼろなの♥
田舎の味?!子供も大人も大好きなツナ缶で作るおぼろ。 酢飯と合わせ、押し寿司にしたものがお正月には良く登場していました! おぎよ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17975104