3分ですぐ食べられる 煮卵! 味玉

mutsumi_
mutsumi_ @mutsumi_recipe

生卵からでも13分!急に欲しい時に即作り即食べられる煮卵!(風)
拉麺やお弁当に。カレー味レシピ付。

このレシピの生い立ち
海外在住時に、子供のお弁当やラーメン作りに、
子供の頃から作っていた、カレー風味の茹で卵の作り方(作り方7)を思い出してアレンジしました。

3分ですぐ食べられる 煮卵! 味玉

生卵からでも13分!急に欲しい時に即作り即食べられる煮卵!(風)
拉麺やお弁当に。カレー味レシピ付。

このレシピの生い立ち
海外在住時に、子供のお弁当やラーメン作りに、
子供の頃から作っていた、カレー風味の茹で卵の作り方(作り方7)を思い出してアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 茹で卵 4個
  2. または、うずらの水煮 1パック(6~8個位)
  3. お好みで胡麻 少々
  4. めんつゆ(3~4倍濃縮の原液) 大さじ3くらい~

作り方

  1. 1

    話題入り、みんなのお弁当、クックパッドニュース、ムックレシピ本等掲載感謝です。

  2. 2

    茹で卵は、殻をむいておく。
    きれいな茹で卵はこちら!
    レシピID:19071720「殻がつるりと剥ける茹で卵」

  3. 3

    小鍋(テフロン加工の方が扱いやすいです)にめんつゆを入れて、中火にかける。

  4. 4

    沸いたらそっと卵を入れて、麺つゆをかけたり転がして周りに味を絡める。

  5. 5

    好みの濃さになったら出来上がり。

  6. 6

    ラーメンやつけ麺に!

  7. 7

    水分が足りなかったり作業しづらい場合、めんつゆを足します。お好みで胡麻油を少し足すと風味ももっと良くなります。

  8. 8

    おまけ カレー風味の卵

    鍋にカレー粉と麺つゆ少量を入れて、上記の用に絡める。
    ケチャップを足しても美味!

  9. 9

    半熟が好みなら、そっと優しく耐熱性のゴムべらなどを使用してタレに絡めます。
    崩れないよう火力も道具も注意してください。

  10. 10

    上記、akuy06さんの硬く仕上がったというお声で追記しました!
    ありがとうございます。

  11. 11

    わざわざ 煮卵 風 としなくても良いのではとのアドバイスを受け、タイトルを煮卵と変更させていただきました。

  12. 12

    写真をうずらの卵から、鶏卵の半熟に変更しました。20150827

  13. 13

    28年4月24日、話題入りしました。たくさんのつくれぽ、ありがとうございます。

  14. 14

    28年6月19日、COOKPADニュースに掲載していただけました。本当にありがとうございます。皆様のお陰ですm(__)m

  15. 15

    お鍋や環境によって、ムラに仕上がりそうだったり、焦げ付きそうたったり。不安な時は、めんつゆを足すと気持ち楽に作れます!

  16. 16

    エスニック調を味わいたいならこちら!
    簡単エスニック ナンプラー煮卵 レシピID:19457961

  17. 17

    白い味付け卵ならこちら。めんつゆ白だし新作レシピ入賞感謝❤お弁当にも!3分でできる白い上品煮卵レシピID:18848996

  18. 18

    stskorさん、作り方14に似たようなことを載せていたので、少し追加してみました。美味しくできてくれたら嬉しいです。

  19. 19

    atuyakimamさんが美味しそうなお弁当のおかずに加えてくださいました。美味しそうです!

  20. 20

    こちらもatuyakimamさん作。感動です。ありがとうございます。

  21. 21

    liarraさんが素敵な献立に加えてくださいました。最高に嬉しいです。

  22. 22

    atuyakimamさんがまたまたお弁当れぽ下さいました。みんなのお弁当アプリはAndroidにないので、こちらで感謝❤

  23. 23

    atuyakimamさんのお弁当。いつも素敵なお弁当に入れてくれてありがとうございます❤

  24. 24

    2019.3.3「3分でできる煮卵」から、「3分ですぐ食べられる煮卵」にタイトルを変更しました。

  25. 25

    atuyakimanさんから、またまたみんなのお弁当で紹介頂きました。いつも感謝❤iPhoneにして直接お礼言いたいなぁ

コツ・ポイント

めんつゆが少量なので、焦がさないようにすることくらいです。心配なら麺つゆを増やすと楽です。
当然ですが、中心まで染みません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mutsumi_
mutsumi_ @mutsumi_recipe
に公開
在欧10年、フーディストノートアンバサダー、ネクストフーディストAmbPR入賞多数ベジフル,冷凍、スパイスハーブ,食空間,だし,発酵他Ing: m__prostレシピブログhttps://ameblo.jp/bremer-stadtmusikant飯田深雪氏に師事
もっと読む

似たレシピ