作り方
- 1
玉子全体がお湯に浸る量の水を沸騰させてから、塩と水で濡らした卵を入れ7〜8分ゆでる。(半熟)
- 2
茹でている間に漬け汁を作る。◎の材料を入れ、アルコールを飛ばす。火を止め、深めのタッパーへ移す。
- 3
(1)の玉子は茹で上げ後即、冷水で冷やし、全てつるんと皮を剥く。
- 4
(3)の玉子を漬け汁に浸す。汁の粗熱が取れてから冷蔵庫で冷やす。1日漬ければ完成。
- 5
つけ麺に味玉は欠かせませんね☆
コツ・ポイント
(2)は、濃いめの味付けに。飲めるくらいでは相当薄いです。2日以上漬けるとしょっぱくなりすぎるので、翌日には汁から出しておく事をおすすめします。2日目、使用済みの漬け汁に、またゆで卵を作って漬けちゃったりします^^(ある意味、替え玉w)
似たレシピ
-
-
ラーメン屋さんの☆とろり黄身の煮卵(味玉 ラーメン屋さんの☆とろり黄身の煮卵(味玉
茹で時間を守れば失敗なし(^^) 漬け汁が決め手!ラーメン屋さんで食べる、とろとろねっとりの黄身の味付け玉子です♡ きゃめまま -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18395427