我が家のサラダ巻き

ogakids
ogakids @cook_40043954

スギヨさんの本格かにかまを戴いたので作ってみました。
このレシピの生い立ち
スギヨさんの「香り箱」を戴いたので、ちょうど節分が近かったので、サラダ巻きを作ってみました。
ホントの蟹みたいで家族にも好評でした。

我が家のサラダ巻き

スギヨさんの本格かにかまを戴いたので作ってみました。
このレシピの生い立ち
スギヨさんの「香り箱」を戴いたので、ちょうど節分が近かったので、サラダ巻きを作ってみました。
ホントの蟹みたいで家族にも好評でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5本分
  1. お米 3合
  2. すし酢 100cc
  3. 巻きずし用焼海苔 5枚
  4. かにかまぼこ 10本
  5. きゅうり 1/2本
  6. ツナ缶 1缶
  7. 出し巻き卵(市販品) 5本
  8. マヨネーズ 適量

作り方

  1. 1

    お米を洗い、すし飯用の水加減で炊飯する。

  2. 2

    炊きあがったらすぐにすし桶に入れ、すし酢を回しかけしゃもじできるように混ぜ、団扇であおいで冷ます。

  3. 3

    ツナ缶の蓋を開け、蓋で押えるようにして、油をきる。

  4. 4

    きゅうりを1㎝角位に切る。

  5. 5

    出し巻き卵も1㎝角位に切る。

  6. 6

    今回はスギヨさんの「香り箱」を使用しました。

  7. 7

    まきすの上にすしご飯を薄くのばし広げ、巻き終わりになる方1㎝はご飯は置かないでおく。

  8. 8

    巻き始めは1~2㌢空けてから、ツナを乗せ
    その上にマヨネーズをかけ、かにかま、きゅうり、たまごの順に置いていく。

  9. 9

    最初に巻き始めの所を具材の端の所まで一気に巻き、一度ぎゅっと両手で巻いた所をまきすの上から固定させるために握る。

  10. 10

    最後に巻き終わりまで巻いてしまい、最後にもう一度、まきすの上から、ぎゅっと握って、具材同士を馴染ませて出来上がり。

  11. 11

コツ・ポイント

出し巻き卵は今回購入しましたが、おうちで好みの味で焼いても美味しいと思います。
すし酢もお好みで酢加減を調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ogakids
ogakids @cook_40043954
に公開
こんにちは、毎日のご飯をもっと美味しく出来たらいいな~
もっと読む

似たレシピ