離乳食中期メニュー ねばねば納豆☆彡

ひなパパマン
ひなパパマン @cook_40035287

離乳食中期メニュー ねばねば納豆♫♬ どこにでもあるレシピだけど、ひなの記録として♫♬

このレシピの生い立ち
二男くんの成長の記録、ひなの頑張った!!!(自己満足ともいう)という記録❤
二男くんは、初めての納豆にいやな顔一つせず、美味しそうに食べてました❤ ちなみに長男くんもこの方法で離乳食の段階で納豆を食べさせました❤ その甲斐あってか・・・タレもかけない納豆そのものが大好きです!!!

離乳食中期メニュー ねばねば納豆☆彡

離乳食中期メニュー ねばねば納豆♫♬ どこにでもあるレシピだけど、ひなの記録として♫♬

このレシピの生い立ち
二男くんの成長の記録、ひなの頑張った!!!(自己満足ともいう)という記録❤
二男くんは、初めての納豆にいやな顔一つせず、美味しそうに食べてました❤ ちなみに長男くんもこの方法で離乳食の段階で納豆を食べさせました❤ その甲斐あってか・・・タレもかけない納豆そのものが大好きです!!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ベビー1人分
  1. 納豆 1ぱっく
  2. 野菜スープ 適量

作り方

  1. 1

    大きめのお鍋にお水をひたひたに入れて沸騰させる♫♬
    このお湯は、納豆のねばねばを取るためのお湯です♫♬

  2. 2

    納豆をパックからざるに移し、①のお湯をかける♫♬
    ここでなるべくねばねばを取りたいので、様子を見てお湯が足りないようであれば、またお湯を沸かし→納豆にかける。。。という作業を繰り返してください♫♬

  3. 3

    納豆の粘り気がある程度取り除けたら、すり鉢に入れる♫♬ ここで、すりつぶすのではなく、納豆のツブツブが少し残るぐらいにつぶします♫♬

  4. 4

    ③に野菜スープ(だし)を入れて、レンジで約30秒ほどチンして出来上がり♪
    納豆をのばすおだしは、今回は野菜スープを使いましたが、かつおだし・コンブだしでのばしても・・・

  5. 5

    白湯は・・・味がないので、納豆そのものの味を食べさせたいママさんは試してみても・・・
    でも、やはり癖のある食材なので、だしでのばしてあげるのがいいかなと・・・ひなは思います♫♬

  6. 6

    ♫♬ 保存方法 ♫♬
    大さじ1ずつ、製氷器に入れて保存♫♬
    小さじ1のも作っておけば、量の調整に便利です♫♬
    製氷機に入れるとき、野菜スープ(だし)を少々入れて保存しておくと、チンしたときに更に旨みアップ↑↑↑

コツ・ポイント

②でどれだけ納豆のねばねばを取り除くかがポイント❤ あとは、納豆の食感を楽しんでもらいたく思い、③で切り刻むのではなく・・・つぶす程度で❤

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひなパパマン
ひなパパマン @cook_40035287
に公開
【ひな】、パパ、海灯、大地、美空の5人家族!!!パパさんは自称グルメ。 というか、こだわりがある=だから痛風。私はなぜか【ひな】と呼ばれてマス。サッカー大好き 長男8歳 小学3年生次男は、まいまい(つむじ)がふたつある6歳 小学1年生2012/12/17 待望の長女誕生❤ 現在1歳(●´∀`)ノ ブログお休み中⇒ http://ameblo.jp/beauty-vision/
もっと読む

似たレシピ