沢山作ろう!シソ入り!特製贅沢焼き餃子

風見鶏シン
風見鶏シン @cook_40104437

むきエビや、たけのこなど、贅沢な材料で旨味が凄い。肉:野菜比率はなんと1:1!沢山作って餃子パーティーをどうぞ
このレシピの生い立ち
母親直伝のレシピに、贅沢に材料を豪華にしていって、味付けもオリジナルで中華風に。お好みで、野菜比率をもう少し高めて作ることもある。いつの間にか、我が家の定番の味に。本格的な中華の味となった

沢山作ろう!シソ入り!特製贅沢焼き餃子

むきエビや、たけのこなど、贅沢な材料で旨味が凄い。肉:野菜比率はなんと1:1!沢山作って餃子パーティーをどうぞ
このレシピの生い立ち
母親直伝のレシピに、贅沢に材料を豪華にしていって、味付けもオリジナルで中華風に。お好みで、野菜比率をもう少し高めて作ることもある。いつの間にか、我が家の定番の味に。本格的な中華の味となった

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大判80個分
  1. 豚ひき肉 大1.5パック(620g)
  2. むきエビ 1パック(140g)
  3. キャベツ 約1/3玉(280g)
  4. 長ネギ 1本
  5. ニラ 1束
  6. たけのこ(水煮) 100g
  7. しいたけ 3枚
  8. しょうが 20g
  9. にんにく 2片
  10. 青シソ 40枚
  11. 市販の餃子の皮(大判) 80枚
  12. ☆塩 小さじ1
  13. ☆しょうゆ 大さじ1
  14. ☆オイスターソース 大さじ1
  15. ☆紹興酒 大さじ1
  16. ごま 大さじ1/2
  17. ☆顆粒鶏がらスープの素 小さじ2
  18. ☆こしょう 少々
  19. 塩(肉の下味) 小さじ1
  20. サラダ油 適量
  21. 1フライパン大さじ3

作り方

  1. 1

    野菜を細かくみじん切りに。にんにくとしょうがはすりおろす(野菜の重さ合計で約620g)

  2. 2

    むきエビを細かく切る(粗みじん切り)

  3. 3

    豚ひき肉に塩小さじ1を入れ、手を水などで冷やしながら、5〜10分よくこねる

  4. 4

    みじん切りにした野菜と、むきエビと、豚ひき肉を合わせて混ぜ、☆の調味料を全て入れ、軽く混ぜる

  5. 5

    ラップをして冷蔵庫で30分から60分寝かせる

  6. 6

    寝かせた餡、皿、縦半分に切った青シソ、餃子の皮、水、手拭きを用意する

  7. 7

    皮の上に青シソを乗せ、その上に餡を約15g乗せ、皮の端を水で濡らす

  8. 8

    手前半分の皮でヒダヒダを4箇所くらい作り、包んでゆく

  9. 9

    80個分包めば、準備完了

  10. 10

    フライパンにサラダ油を引き、餃子を並べて、火をつける。中火くらい

  11. 11

    少し焼いてから、水を大さじ3入れる

  12. 12

    蓋をしてじっくり蒸し焼きにする。火力を中火から弱火の間くらいに落とす

  13. 13

    蓋をしてから5分くらいして水が無くなってきたら、油を足して、火を強めて、仕上げに焼き色をつける

  14. 14

    焼き目を上にして盛りつければ完成

コツ・ポイント

ひき肉に塩を入れて捏ねる作業。シソを入れることにより、爽やかに。材料はできるだけ細かく。ただし、エビは粗めで良い。適量の水を入れてじっくり蒸し焼き。出来上がりの直前に、油を追加して強火でカリカリにする

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
風見鶏シン
風見鶏シン @cook_40104437
に公開
計量などは嫌いで、適当料理だけど、センスはあると思ってます。笑。材料を妥協せずすぐ豪華にしたがります。なんだかんだで定番メニューばかり作っている気がします。家族が貸農園で野菜を作っているので新鮮野菜を使って作りたいです。ラーメン食べ歩きも趣味なのですが、最近、作る方にもハマってしまい紹介しようと思いクックパッドを始めました。よろしくお願い致します。目指せ100レシピ!
もっと読む

似たレシピ