湯丸②擂沙湯丸(きな粉まぶし団子)

minfannote
minfannote @cook_40116558

「芝麻湯丸」にきな粉と砂糖、塩を混ぜたものをまぶすと「擂沙湯丸(ロイサートンユン)」になります。

このレシピの生い立ち
中国の地方や各家庭により、油で揚げたもの、スープでいただくもの、ドライフルーツや肉餡が入ったものetc.いろいろな湯丸があります。
名称も「元宵」、「圓子」、「湯圓」など様々。
でも、お団子に込められた思いは皆同じです。

湯丸②擂沙湯丸(きな粉まぶし団子)

「芝麻湯丸」にきな粉と砂糖、塩を混ぜたものをまぶすと「擂沙湯丸(ロイサートンユン)」になります。

このレシピの生い立ち
中国の地方や各家庭により、油で揚げたもの、スープでいただくもの、ドライフルーツや肉餡が入ったものetc.いろいろな湯丸があります。
名称も「元宵」、「圓子」、「湯圓」など様々。
でも、お団子に込められた思いは皆同じです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

16個分
  1. 芝麻湯丸の団子(ゴマ無) レシピID : 18003484
  2. きな粉 20g
  3. 砂糖 5g
  4. 少々

作り方

  1. 1

    ゆでてざるにとりだした団子を、バットに広げたきな粉、砂糖、塩を混ぜたものの上で転がしてまぶしつける。

コツ・ポイント

温かいうちにいただくものですが、冷めてもおいしいです。
きな粉に加えるお砂糖はお好みですが、砂糖の分量が多いとベタつきやすくなります。
お砂糖を控えめにするか、いただく直前に再度きな粉をまぶすとよいのでは?

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
minfannote
minfannote @cook_40116558
に公開
2001年~2009年に小麦粉中心のレシピ等をご紹介していたHP「tara's Minfan Note」が、2016年11月に閉鎖されたため、こちらに引越しました。楽天レシピ(https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/1560000005/)&ブログ「型LOG」(http://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/)もよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ