生春巻きの皮で棒餃子♪

chi-kon
chi-kon @cook_40105911

生春巻きの皮を利用。餃子の皮とは全く違う食感をお試しあれ♪
このレシピの生い立ち
生春巻きの皮が余っていたので♪
焼いてみたら すっごく美味しい食感!試す価値ありです!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

12本分
  1. 豚ひき肉 300g
  2. 長ネギ(みじん切りにしておく) 1本
  3. 青しそ(みじん切りにしておく) 10枚~20枚(好みで)
  4. エビ 16尾
  5. 1個
  6. 小さじ1
  7. 片栗粉 大さじ3
  8. 生春巻きの皮 12枚

作り方

  1. 1

    エビは背わたを取り、粗く刻んで 大さじ1の酒をもみこんでおく。

  2. 2

    ひき肉を粘りが出るまでよく混ぜる。

  3. 3

    残りの材料を全て加えよく混ぜる。

  4. 4

    こんな感じ。12等分しておく。お湯をわかしておく。(生春巻きの皮をくぐらせるため)

  5. 5

    生春巻きの皮をお湯にくぐらせ まな板の上にのせ、餡をおく。くるくると包む。

  6. 6

    こんな感じ。ごま油をひいたフライパンで焼いていく。弱火でじっくりと 両面焼く。

  7. 7

    焼き上がり♪

コツ・ポイント

生春巻きの皮は 1枚ずつ お湯にくぐらせながらやるほうが失敗ないです。さっとくぐらせれば大丈夫。
ふたをしてじっくり焼いてください。焼き上がりは餃子のように ラー油や酢などお好みで食べてください♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

chi-kon
chi-kon @cook_40105911
に公開
千葉県在住 4人家族♪ 専業主婦になり パン作りやお菓子作りにはまりつつあります。皆さんのレシピを参考にいろいろなものにチャレンジしてみたいです。少しずつ自分のレシピものせていきたいので よろしく♪
もっと読む

似たレシピ