生春巻き餃子

生春巻きが大好きでよく作るのですが、冷凍餃子を入れたら美味しそうかも…ということで作ってみました!
このレシピの生い立ち
個人的に冷凍餃子というと、買ってきてそのまま食べることが定番だったのでアレンジに挑戦。
私自身は生春巻きが大好きでデパ地下の総菜を買う→再現してたのですが、たまたま餃子を入れてみたら美味しそうだなと思ったのがきっかけで作ってみました(^^)
生春巻き餃子
生春巻きが大好きでよく作るのですが、冷凍餃子を入れたら美味しそうかも…ということで作ってみました!
このレシピの生い立ち
個人的に冷凍餃子というと、買ってきてそのまま食べることが定番だったのでアレンジに挑戦。
私自身は生春巻きが大好きでデパ地下の総菜を買う→再現してたのですが、たまたま餃子を入れてみたら美味しそうだなと思ったのがきっかけで作ってみました(^^)
作り方
- 1
フライパン(15cm)に油をしき、冷凍餃子を入れる。蓋して蒸し焼き。中火で大体3~4分ほど加熱。
- 2
3~4分後に蓋をとり、小麦粉と水を混ぜたものを全体に行き渡らせるようにして入れる。強火でこんがりとするまで焼く。
- 3
こんな感じに焼きあがれば◎。5~10分ほど冷ました方が良いです。
- 4
生春巻きを水に付けて柔らかくする。この時、生春巻き4枚を一気に水に付けないで1枚ずつ行なっていく。
- 5
4の段階で一気に入れると、生春巻きの皮同士がくっついてとるのに失敗してしまいます…。そうしないと、こんな感じになります。
- 6
水でふやかした生春巻きをお皿にのせて巻いていきます。サニーレタス→餃子→キムチの順でのせて巻いていきます。
- 7
巻くときにきつ過ぎない方がいいかも。指で穴があかないように気を付けながら巻いてください。
- 8
そして、冷蔵庫に30分ほど入れて冷やしておきます。
- 9
30分後、少しかたくなっていればOKです。※個人的には、冷やしている時間が長ければ長いほど美味しくなる気がします。
- 10
包丁で切って器にのせれば完成です!キムチありと無し、どちらも美味しく作れます。その他、色々と野菜とか加えても◎ですよ♪
コツ・ポイント
今回は餃子雪松の冷凍餃子を使用しているのですが、他の冷凍餃子でも代用可能です。どちらかというと、味付けがちょっと濃いかもしれない…という餃子でやってみた方がタレ無しでも十分いけます。味付けが薄い場合はチリソースとかで付けても◎。
似たレシピ
-
餃子の王将の生餃子de揚げ餃子生春巻き♡ 餃子の王将の生餃子de揚げ餃子生春巻き♡
『餃子の王将の「生餃子」』を使って、揚げ餃子入りの生春巻きを作ってみました♡相性バツグンでおつまみにも◎♪( ´▽`)♡ °*maico*° -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ