簡単!ツナ入り炊き込みごはん★

すぴかか
すぴかか @cook_40041293

ツナ缶は炊きあがってから混ぜ込みます!
このレシピの生い立ち
いつもはほぐした焼鮭を入れるのですが面倒くさかったのでツナ缶で代用したらおいしかった!

簡単!ツナ入り炊き込みごはん★

ツナ缶は炊きあがってから混ぜ込みます!
このレシピの生い立ち
いつもはほぐした焼鮭を入れるのですが面倒くさかったのでツナ缶で代用したらおいしかった!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 3合
  2. だし汁
  3. 醤油 おおさじ2
  4. おおさじ2
  5. 小さじ1/2くらい
  6. レシピをご覧さい
  7. 顆粒かつおだし こさじ1
  8. にんじん 1/2本
  9. ごぼう 1/2本
  10. その他、入れたい野菜 適量
  11. 炊きあがってから混ぜる
  12. ツナ缶(油漬け) 小・一缶
  13. ごま おおさじ2~3(お好みで)

作り方

  1. 1

    お米を洗ってざるにあげておきます。にんじん・ごぼうは細切りにして水にさらしておきます。

  2. 2

    【さらに簡単に】今日は「乾燥野菜(30g分)」を使っています。

  3. 3

    炊飯器にお米を入れ、醤油・酒・塩を入れたら、3合より少しだけ少なめにだし汁をいれます。

  4. 4

    【さらに簡単に】だし汁のかわりに「顆粒かつおだし小さじ1+水」を使っています。

  5. 5

    あとは普通に炊きます。炊きあがったら、ごま、ツナ缶を缶汁ごと入れて混ぜたらできあがりです。

コツ・ポイント

ツナ缶とごまをあとから加えることでツナがやわらかく、ごまの風味も生きています。缶汁ごと入れるのでだし汁は気持ち少なめにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すぴかか
すぴかか @cook_40041293
に公開
大阪出身、愛知県在住。時間も経費も節約できる料理を求めています。
もっと読む

似たレシピ