ぬか漬け de 浅漬け ♪

yummyit
yummyit @cook_40119695

冬野菜が美味しい季節ですね。
被災地の方々が立ち上げた会社で扱う三陸昆布を使った浅漬けを作ってみました♪

このレシピの生い立ち
素材がとてもいい昆布を使い浅漬けを作ってみたいと思いました。
インスタント材料は使いたくない、そして家にある物で作りたい更に体に優しいものをと思ったら浮かんで来たレシピです。あと発酵食品が好きなので一石二鳥感もありレシピ誕生になりました

ぬか漬け de 浅漬け ♪

冬野菜が美味しい季節ですね。
被災地の方々が立ち上げた会社で扱う三陸昆布を使った浅漬けを作ってみました♪

このレシピの生い立ち
素材がとてもいい昆布を使い浅漬けを作ってみたいと思いました。
インスタント材料は使いたくない、そして家にある物で作りたい更に体に優しいものをと思ったら浮かんで来たレシピです。あと発酵食品が好きなので一石二鳥感もありレシピ誕生になりました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 昆布(今回は元葉を使いました。どこの部分でもOK) 2枚(長さ20cmx幅5cm程の物)
  2. 生姜(みじん切り) 0.5cm厚さの物を4、5枚
  3. 白菜 3、4枚
  4. ポン酢 少々
  5. 煎りゴマ 少々

作り方

  1. 1

    三陸昆布と生姜をぬか付けにしたものを細かく刻む。

    ぬか漬けが無い場合そのままでもOK.その場合は3の味付け必須です。

  2. 2

    白菜を細かく、お好みで食べやすい大きさに切り、1と混ぜ素手でぎゅうぎゅう揉む。

    この時点でサラダ感覚の浅漬けに♪

  3. 3

    お味が足りない場合はポン酢を入れ更に混ぜる。(あればゆず皮を切ったのとお醤油がいいですね。)
    分量はお好みで調節可能です

  4. 4

    最後に煎りゴマを混ぜて出来上がり。

コツ・ポイント

ビニールを使わずに素手でぎゅうぎゅう揉みます。『手』作りがとても大切です。ぬか漬けの発酵菌を行き渡らせる事により白菜を美味しく頂けます。とっても簡単です♪
また、ぬか漬けに出来ない場合昆布と生姜を塩か醤油でしんなりさせ味をつけてからでも可。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yummyit
yummyit @cook_40119695
に公開
昔ながらの発酵食品を作ったり体に優しい食べ物、また美味しいものを食べるのが大好きです☆普段は和食を食していますが、色々な国やジャンルの興味を持った作りたいものを作るのも大好きです。
もっと読む

似たレシピ