簡単目分量)ビニール調理クッキー

クックWEST
クックWEST @cook_40102947

クッキーが食べたい時って無いですか?計るの面倒・・とか思ってる方にお勧め。カレースプーンで目分量クッキーレシピです
このレシピの生い立ち
仕事を終えて帰宅したとき「明日のおやつが無い!!」っと騒ぐ子供たちに作ったのがきっかけ。以降、20時前に帰宅すると「クッキー作って!!」コールが沸くきます(−−;)作りすぎた際は整形し冷凍保存可能。最近では夜に焼いて朝の朝食用に通勤時に持参

簡単目分量)ビニール調理クッキー

クッキーが食べたい時って無いですか?計るの面倒・・とか思ってる方にお勧め。カレースプーンで目分量クッキーレシピです
このレシピの生い立ち
仕事を終えて帰宅したとき「明日のおやつが無い!!」っと騒ぐ子供たちに作ったのがきっかけ。以降、20時前に帰宅すると「クッキー作って!!」コールが沸くきます(−−;)作りすぎた際は整形し冷凍保存可能。最近では夜に焼いて朝の朝食用に通勤時に持参

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約16枚
  1. 小麦粉(薄力粉) カレースプーン山盛り7杯
  2. マーガリン カレースプーン山盛り3杯
  3. 砂糖 カレースプーン山盛り3杯
  4. 粉ミルククリームパウダー カレースプーン2杯
  5. ベーキングパウダー カレースプーン1杯
  6. チョコチップ(ベビーチョコ) 2本

作り方

  1. 1

    材料です。ベビーチョコ以外は必要な材料です。オーブンは予熱で180度に設定

  2. 2

    ビニール袋(Lサイズがお勧め)に小麦粉7杯を入れます(大盛り)

  3. 3

    粉ミルク(クリームパウダー)を2杯入れます(みくるの香りを付けます)

  4. 4

    砂糖を3杯入れます。(焼くと以外に甘みが無くなるので多めでもいいかもですがお好みで調整ください。)

  5. 5

    ベーキングパウダーを入れます。スプーンにこんな感じで大盛りでは無いので注意です。

  6. 6

    マーガリンをお盛3杯入れます。(バターでも良いですが室温で30分とか面倒なのとカロリー??で我が家はマーガリンです。

  7. 7

    具材(チョコ)を入れます。チョコ以外にもココナッツパウダーやソルトなどここはお好みの具で楽しめるところです。

  8. 8

    ビニールの口を閉じてモミモミします。※揉みすぎると破れます。二重をお勧めします。

  9. 9

    まとまるまで揉む。マーガリンの入れすぎによってはドロドロになったり、逆に粉っぽくなるので粉やマーガリンで調整ください。

  10. 10

    ビニールで長細くしたらお好みの大きさに整形し、天板に乗せ、180度で13分~18分(見ながら調整)焼きます。

  11. 11

    こんがり焼けたら天板から取り出して冷ましてください。(熱いので注意!!)

  12. 12

    冷めたら出来上がりです。サクサクのクッキーをお楽しみください。

  13. 13

    番外編)手順7番で何も入れず、ソルトを少し入れればソルトクッキーです。

  14. 14

    番外編)手順7番でココナッツチップを入れた場合です。

  15. 15

    番外編)生地に何も入れない状態で混ぜ、二つに分け1つはチョコを入れます。2色の生地を作って下さい。

  16. 16

    各色の生地を2当分して、計4つに。ラップで細長くして底を平らにしながら4面を整え、できるだけ正方形に形成します

  17. 17

    交互になるように4本を重ねます。

  18. 18

    包丁で1cmほどに包丁で切ります。(切りにくい場合は、一度冷凍庫で30分。バターが固まって切りやすくなります。

  19. 19

    天板に並べ180度のオーブンで13-15分間焼く

  20. 20

    粗熱をとって出来上がり。「アイスボックスクッキー」でした(‾▽‾)

コツ・ポイント

慣れれば分量を量らずに適当に混ぜて、感覚で粉を増やしたりマーガリンを足したりして作れます。10番の成型時、細長く円柱型にして、冷凍庫で10分ほど冷やしたら包丁できれいに切れます。(形がキレイです)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックWEST
クックWEST @cook_40102947
に公開
計量が嫌い!余り物で作りたい!そんな生活感たっぷり適当適量レシピ!2児のパパですが、幼少より料理が好きで各国の料理を真似て創作。でもレシピ通りの食材を揃える費用が嫌で家の残り物で時間短縮で何か出来ないかを常に模索しながら新作を土日に家族が実験台となり提供してます。その中で反響が大きい料理を紹介してます。
もっと読む

似たレシピ