おつまみ辛子酢味噌和え

渋谷本院
渋谷本院 @cook_40113145

ビール、焼酎、日本酒・・・なんでにも合う!!
意外にも絹さやが辛子酢味噌に合う!!
このレシピの生い立ち
辛子酢味噌を頂いたのでおいしく食べよう~

おつまみ辛子酢味噌和え

ビール、焼酎、日本酒・・・なんでにも合う!!
意外にも絹さやが辛子酢味噌に合う!!
このレシピの生い立ち
辛子酢味噌を頂いたのでおいしく食べよう~

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. 辛子酢味噌 適量
  2. たこ(茹で)ぶつぎり (1パック)100~120g
  3. キュウリ 1本
  4. わかめ(塩蔵) 約20~30g
  5. 長ネギ 約10cm
  6. 小ネギ 1本
  7. さやえんどう絹さや 8~10枚

作り方

  1. 1

    塩蔵わかめを水を張ったボールで塩抜きする。

  2. 2

    絹さやを湯通し。水の入った鍋に投入し、沸騰したらざるにあけ、水で冷ます。

  3. 3

    キュウリの左右の淵を切り落とし、ピーラーか包丁で縦に薄く4本対称的に皮をむく。⇒4等分に切る。

  4. 4

    塩抜きしていたわかめの水をよく切り、5cm程ずつ食べやすい長さに切り分ける。

  5. 5

    10cm程の長ネギの白い部分を縦に千切りしていく。⇒白髪ねぎ

  6. 6

    ひと株?の小ネギを5mmほどの小口切りに切っておく。

  7. 7

    キュウリ、たこ、わかめ、絹さやを見栄え良く盛っていき、白髪ねぎを上から飾る。

  8. 8

    辛子酢味噌を適量かけ、小ネギで飾って出来上がり♪

コツ・ポイント

☆乾燥わかめでもいいですが、塩蔵わかめを使用した方が風味がよいです。塩抜きの際に水に漬けすぎてぶよぶよにしないように注意。
☆絹さやはフライパンで、絹さやが軽く浮く程度の水量で十分湯通しできます。
☆ぜひ晩酌のおつまみに!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
渋谷本院
渋谷本院 @cook_40113145
に公開
思いつきレシピをちまちま投稿します妻と生まれたての赤ん坊で3人まったり暮らし休日のご飯担当は僕です居酒屋、すし屋、惣菜屋での経験がご飯作りにいかされてるとかってにおもってます
もっと読む

似たレシピ