柿のカナッペ

ベロニカの会taeko
ベロニカの会taeko @cook_40048128

秋に美味しい柿を、おしゃれに美味しくいただきます!
このレシピの生い立ち
秋、美味しそうな柿が熟れました。渋柿は干し柿にしています。どちらの柿も一緒におしゃれに食べたい!・・できたのが宝石のようなおしゃれな柿のカナッペです。

柿のカナッペ

秋に美味しい柿を、おしゃれに美味しくいただきます!
このレシピの生い立ち
秋、美味しそうな柿が熟れました。渋柿は干し柿にしています。どちらの柿も一緒におしゃれに食べたい!・・できたのが宝石のようなおしゃれな柿のカナッペです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. (かため) 1/4個
  2. 干し柿(やわらかめ) 1個
  3. パン(1cmスライス 4枚
  4. クリームチーズ 適量
  5. タイム あれば

作り方

  1. 1

    柿1/4を2〜3mmにスライス。4切れを残して細かくみじん切り。

  2. 2

    干し柿を種をとって、みじん切り。
    ジャム風に・・。

  3. 3

    1と2を混ぜ合わせておく。
    量のバランスは、干し柿3 対 柿みじん切り1くらいが良い感じです。

  4. 4

    パンを1cmスライスして、軽くトーストする。

  5. 5

    パンにクリームチーズを塗り、スライスした柿をのせて、3をのせる。

  6. 6

    好みで、タイムの葉を2〜3枚のせる。

コツ・ポイント

なかなかそのままでは食べにくい2種類の柿を美味しく・・それにはそれぞれの異なる食感を大切!
干し柿はやわらかめ、甘くそのままで食べれる柿はかためが美味しいです。
タイムは、彩りと味のポイントになりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ベロニカの会taeko
ベロニカの会taeko @cook_40048128
に公開
田園のなかにある、田舎を美しくデザインした『焚き火小屋』で、ここにあるものを大切にしたワークショップをしています。収穫した野菜を『かまど』と『炉』の焔で調理した、美味しいレシピをご紹介しています!
もっと読む

似たレシピ