たこ焼き器で⁈ごま団子

ちり❤こた❤りゅう
ちり❤こた❤りゅう @cook_40123229

なんと、たこ焼き器を使って揚げちゃいます。油も少なく片付けらくちんでオススメ♡
このレシピの生い立ち
眠っていた白玉粉を使って何か作ろうと思い、
ゴマ団子が食べたい‼でも、揚げ物は片付けや油の処理が嫌で出来ればやりたくない…そこで思いつきでやってみたら大成功☆

たこ焼き器で⁈ごま団子

なんと、たこ焼き器を使って揚げちゃいます。油も少なく片付けらくちんでオススメ♡
このレシピの生い立ち
眠っていた白玉粉を使って何か作ろうと思い、
ゴマ団子が食べたい‼でも、揚げ物は片付けや油の処理が嫌で出来ればやりたくない…そこで思いつきでやってみたら大成功☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約24個分
  1. 白玉粉 80g
  2. 薄力粉 80g
  3. 125cc〜
  4. お好みの餡(こしあんさつまいもかぼちゃ等) 100gくらい
  5. ごま 適量
  6. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    白玉粉と薄力粉を混ぜ、水を加えて耳たぶの硬さにする。
    ※水は白玉粉や気温湿度で変わるので少なめに入れて調整してね。

  2. 2

    好きな餡を団子状に丸め、1の生地で包む。
    ※お使いのたこ焼き器の穴より少し小さめになるように。

  3. 3

    2の団子にごまをまぶす。
    ※小さめのタッパーなどに入れて転がすとやりやすいです。

  4. 4

    たこ焼き器をあたため、サラダ油を穴に小さじ1くらいづつ入れて、3の団子を入れ、表面が固くなってきたらひっくり返す。

  5. 5

    ※温度調節のできるホットプレートの変え鉄板で作りました。始めは160℃で、仕上げに180℃でカリッとさせました。

コツ・ポイント

お好みのレシピで ぜひたこ焼き器を使って揚げてみて下さい。
作り方5のように、温度調節機能付きで作ったため、温度調節が出来ないタイプで上手くいくかはわかりません。すみません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちり❤こた❤りゅう
に公開
秋に生まれた寅年boyの新米ママです♪大好きなオレンジ色のキッチンで楽しく料理してます♡
もっと読む

似たレシピ