上新粉でういろう!レンジで簡単♪美味しい

レシピは簡単ですが、レンジ調整が意外と難しいかも。もちもち♡甘さは控えめです。ちょっとしたおやつに!
このレシピの生い立ち
こちらの「電子レンジで簡単☆小麦粉でお手軽ういろう」レシピID : 19446287 が大好きでよく作らせて頂いてましたが、小麦粉を上新粉にしたら、風味よく美味しかったのでレシピ化。
上新粉はダマにならないので濾す必要もないです
作り方
- 1
■材料をすべて加え、よく混ぜる。
■2箇所くらい蒸気逃がしのすき間を作ってラップする。
- 2
■500Wで3分半~加熱。
中心部が固まっている感じならOK。心配なら30秒ずつ追加加熱する。うちは3分半~4分です。
- 3
■粗熱が取れたら、スプーンなど使って角のほうから、ぺろ~んと取り出し、包丁で切ります。包丁に水をつけると切りやすいです。
- 4
■底のほうを上にすると見栄えがいい。
出来上がり♪ - 5
☆甘さはお好みで調整してください。我が家は砂糖25gでも美味しく食べられました。
- 6
☆容器の大きさで加熱時間を調節して、自分好みの弾力のういろうを作ってみてください♪加熱しすぎると固く、まずくなります!!
- 7
☆加熱後はアツアツなので湯気での火傷に注意してください!
- 8
小麦粉のういろうよりも、ふきこぼれしやすいので注意です!
- 9
☆今回は容量700mLの12.5cmの正方形のタッパで作りました。イオンの上新粉を使っています。198円くらい。
- 10
カロリー:241kcal(全量)
塩分:0.0g(全量) - 11
ムラが気になる時は、途中で生地で混ぜるといいです。
- 12
古い上新粉を使うと美味しくないです。☆新しいもの☆が断然美味しいです。
- 13
レンジ加熱で、容器の深さや上新粉との相性など考えると、簡単そうに見えて難しいレシピかもしれません。
コツ・ポイント
■深さのある容器で加熱してください。吹きこぼれるかもしれません。
■加熱時間は調節してください。加熱時間が長くなると底のほうが固くなります!
■上新粉の種類が変わると、加熱時間が変わることがあります。
似たレシピ
-
-
-
電子レンジde簡単本格抹茶小豆ういろう 電子レンジde簡単本格抹茶小豆ういろう
つるんとぷりぷりで上品な甘さのういろうがお家で簡単に作れます♪硬くなっても電子レンジで作り立ての美味しさ復活! あやかさくら -
混ぜてレンジでチン、ういろうに似た何か 混ぜてレンジでチン、ういろうに似た何か
レンジでチンするだけで出来るういろう。いや?これはういろうなのか?ういろうってもっと難しい筈、、、的なういろう的な何か。 バンガシウス -
-
レンジde簡単♡抹茶小豆ういろう♡ レンジde簡単♡抹茶小豆ういろう♡
材料を混ぜて、レンジで9分30秒チン♪火を使わず、超簡単にもちもちういろうが出来ます♡抹茶とあずきの組み合わせがgood くまのブーフ -
端っこもやわらか☆レンジde抹茶ういろう 端っこもやわらか☆レンジde抹茶ういろう
レンジで作るういろうは端っこが固くなりがち。この方法で端っこまでやわらか~!モチモチぷるん、リピート間違いなし☆ にがうりーこ -
超簡単おいしい!あずきういろう 超簡単おいしい!あずきういろう
愛知の田舎のういろうを簡単に!555の分量で覚えやすく、もちもちの黄金比です。超簡単でお子様と楽しみながら作れます。 ウエッティーあきこ -
-
-