作り方
- 1
スライスチーズで型どります。まち針でなぞると綺麗に切れます。
私は二人分なので2セット作ってます。 - 2
目を作ります。ジバニャンはチェダーチーズで型どりました。
- 3
海苔で目と口を作ります。キャラ弁用の小さいハサミで切ると作りやすいです。
- 4
ハムで口の中を作ります。ハムはキャラ弁用のカッターを使うと切りやすいです。
マヨネーズで接着します。 - 5
カニカマでハチマキ、ハムで耳、チェダーチーズでコメントを作ります。カニカマは赤い部分を剥がして細くさいてます。
- 6
カボチャを切り、耐熱皿に入れて少量の水をかけ、ラップをかけて600Wで5分~。様子を見て追加して下さい。
- 7
フォークで刺した時にくずれるくらいに柔らかくなったら、砂糖と塩を少々入れます。
- 8
フォークで粗く潰します。摘み食い分もあるのでかなり多くてすみません(^_^;
- 9
サランラップで丸めます。皮が気になる人は切る際か、温めた時に取り除いて下さい。
- 10
オカズとご飯を詰めます。
ご飯はお米を詰めて、鰹節をかけ、醤油をかけたら海苔をのせています。お好きなのり弁で♪ - 11
ウィスパーとジバニャンをピンセットで乗せます。左はおにぎりヴァージョン。右はのり弁ヴァージョンです。
- 12
チーズで作った文字をのせたら完成です!
コツ・ポイント
クッキングシートに下書きをし、それを型にして作ると同じものをいくつも作ることが出来ますよ。
似たレシピ
-
★妖怪ウォッチ★キャラ弁★~運動会~ ★妖怪ウォッチ★キャラ弁★~運動会~
ジバニャン★ウィスパーのキャラ弁♫子供達大好き♡♡運動会に作ったら大喜び~♡ヨーデルヨーデル…デラレンケン♫ いちごぱぴこ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18091838