梅シロップ後の実で✿ 梅シロさん簡単煮梅

2014/06/25手順追記有り写真替。2011/07/04話題入り感謝☺梅シロップを漬けた後の実を使って簡単煮梅を♫
このレシピの生い立ち
農家で教えてもらったレシピ
でも分量が分からなかったので自分の好みにアレンジ(。-∀-)ニヒ♪
覚え書きに
梅シロップを漬けた後の実を使って2度美味しい♪
梅シロップ後の実で✿ 梅シロさん簡単煮梅
2014/06/25手順追記有り写真替。2011/07/04話題入り感謝☺梅シロップを漬けた後の実を使って簡単煮梅を♫
このレシピの生い立ち
農家で教えてもらったレシピ
でも分量が分からなかったので自分の好みにアレンジ(。-∀-)ニヒ♪
覚え書きに
梅シロップを漬けた後の実を使って2度美味しい♪
作り方
- 1
梅シロップを漬けた後のしわしわになった梅を鍋に入れる
溶け切れてない氷砂糖も一緒に鍋に投入 - 2
鍋に梅がかぶるぐらいの水と砂糖を入れ火にかける。鍋の蓋をして弱火で静かに煮る。吹きこぼれないように気を付けて見ておく
- 3
少し煮るとしわしわからふっくら梅になります。火をとめ蓋をしたまま、そのまま一晩おいておく。その後冷蔵庫で保存します
- 4
煮梅を作った際、鍋に残ったシロップと梅シロップの原液を使ってゼリーもどうぞ♪(レシピID:18104758)
- 5
2011/7/4話題入りさせて頂きました。みなさんに感謝ですありがとうございます (人´㉨`)♡
- 6
ちびぷりんさんとまほじょさんが煮梅を使ってジャムを作って下さいました♪ナイスアレンジ(→∀←)なるほどー♪ありがとう☺
- 7
2014/06/25追記。手順2と3に鍋の蓋をする事を追記しましたm(_ _)mふっくら梅にするにはこの方が良いようです
- 8
梅の状態によりますが急激な温度変化がしわになりやすいようです保存はシロップに漬かっていた方がふっくら感が続きます参考まで
- 9
余談。手前が最初から蓋をして煮た梅。左が煮る時も後も蓋をしなかった梅。奥が煮てから蓋をし冷ました梅。(梅にもよります)
- 10
2014/06/25写真を差し替えました。旧写真です☆
- 11
2017/7/23に2度目も話題入りさせて頂きました。泣きます号泣です(T_T)皆さんに感謝ありがとうございました。
コツ・ポイント
何故しわになるのかという質問が寄せられるので、手順2と3に蓋をすることそのまま冷ます事を手順で加えました。今まで印刷して下さった方ごめんなさいm(_ _)m梅の状態にもよるので必ずとは言えませんが参考にしてみて下さい。2014/06/25
似たレシピ
-
梅シロップ後の実で✿ 梅シロさんゼリー 梅シロップ後の実で✿ 梅シロさんゼリー
2011/07/21話題入感謝☆梅シロップの出がらし実を使って簡単煮梅を作りその時出来たシロップを捨てずにエコゼリー作り こはがえる -
梅シロップさん 略して梅シロさん 梅シロップさん 略して梅シロさん
2011/06/12話題入りに感謝☆作ってみれば簡単待つだけ♪お酢入りなので梅雨のだるい体にも夏の暑さにも負けませーん☺ こはがえる -
-
-
-
-
★簡単梅仕事★梅シロップの作り方 ★簡単梅仕事★梅シロップの作り方
梅干の梅をより分けたら、どうしても梅干にできない実が出ますよね。そんな実を使っておいしい梅シロップ、作っちゃいましょ♪ Kakotan -
-
梅シロップの残り梅de甘酸っぱい梅ジャム 梅シロップの残り梅de甘酸っぱい梅ジャム
梅シロップを作ると余る残り梅。これをいろんな形でアレンジしてみました。かなりの量がでるので、しっかり活用していきます 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
梅シロップの残った梅のコンポート 梅シロップの残った梅のコンポート
こちらは、梅干しになれない、傷がついた梅を集めて作った梅シロップの、さらに、シロップを取り分けた後の梅です。それだけでは少し皮が厚く食べにくいので、白ワインで軽く煮てみました。甘みは、もちろん、ハチミツ。いただくときに、ニホンミツバチのハチミツをティースプーン一匙・・・(o^^o) ミツバチのひざこぞう
その他のレシピ