出汁が美味しすぎる★カニすき鍋

rie1029
rie1029 @cook_40042626

殻から出た出汁が美味し過ぎるカニすき鍋。野菜を入れる前に、甲羅や殻からしっかり出汁を出す事が大事です。
このレシピの生い立ち
活けカニはやっぱり鍋に。

出汁が美味しすぎる★カニすき鍋

殻から出た出汁が美味し過ぎるカニすき鍋。野菜を入れる前に、甲羅や殻からしっかり出汁を出す事が大事です。
このレシピの生い立ち
活けカニはやっぱり鍋に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 活け松葉(越前)カニ 1匹
  2. だし汁 適宜
  3. 白醤油 50cc
  4. 50cc
  5. 適宜
  6. みりん 30cc
  7. お好みのお野菜 適量

作り方

  1. 1

    昆布と鰹で出汁を取り、土鍋に入れます。

  2. 2

    1に調味料を足します。分量はあくまで目安ですので、味を見て加減をしてください。

  3. 3

    ポイント★身の少なそうな足の先や甲羅を入れ、まずはカニから出汁を出します。

  4. 4

    蟹の甲羅を取り出し、捌いた脚や野菜でお鍋を堪能してください。シンプルな「ちり」より、「すき」が個人的におすすめ。

  5. 5

    出汁で食べても良いし、ポンズでも可。お薬味は、浅葱・おろし生姜・大根おろし・柚子胡椒で。

  6. 6

    我が家は、ゆがいた白菜に、人参を巻いて、断面を綺麗に見せたものを作ります。見た目も綺麗でおすすめ!

  7. 7

    長ネギ・豆腐・レタス・白菜・椎茸・えのきetc.海老や蛤も入れても美味しい出汁になりますよ♪

  8. 8

    最後のおじやは、お味噌を加えてから卵でとじるのもお勧めです。

  9. 9

    カニ味噌はコチラで!!https://cookpad.wasmer.app/recipe/1643909

  10. 10

    余った脚や殻は炊込みご飯にどうぞ。https://cookpad.wasmer.app/recipe/1643914

  11. 11

    さっと鍋に入れただけなら食べ終わった殻からも出汁が出ます。翌日に新しく出汁も取れますよ。その際は、軽く焼くとGOOD.

コツ・ポイント

昆布だけの「ちり」もいいけれど、美味しいスープが出来るので、出汁で食べる「すき」がお勧めです。器を二つ用意して、片方にはポンズを入れても両方楽しめてGOOD.あまり細かい事にこだわらずに、カニから出る出汁楽しんでください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
rie1029
rie1029 @cook_40042626
に公開
こんにちは。パーティー料理から晩御飯まで気ままにご紹介させて頂きます。宜しくお願いしますヾ(@⌒ー⌒@)ノ。つくれぽもお待ちしてます♪
もっと読む

似たレシピ